ハルジオンの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

ハルジオンはふっと道端で目にとまる、ピンクや白の花を咲かせる春の野草。ハルジオンの花言葉と種類についてご紹介。
ハルジオンの花言葉
ハルジオンの花言葉は「追想の愛」。
明確な色別の花言葉はつけられていません。
ハルジオンについて
科・属 | キク科・ムカシヨモギ属 |
和名 | 春紫苑 |
英名 | Philadelphia fleabane |
学名 | Erigeron philadelphicus |
原産地 | 北アメリカ |
開花期 | 4月~6月 |
ハルジオンの特徴
ハルジオンは、キク科の多年草で、花期は4月~6月です。白やピンクの細かい花びらを持つ野草です。元々ハルジオンは北アメリカ原産の気化植物で、観賞用として大正時代の日本に持ち込まれましたが、強い繁殖力を持つため、今では春になると都内でも随所で見られます。
ハルジオンの花名の由来は、同じキク科で秋に咲くシオン(紫苑)にちなんで、春に咲くシオン(紫苑)でハルジオン(春紫苑)という名前が付けられたと言われています。また、ハルジオンの別名の「貧乏草」は、根っこさえ残っていればまた元気に生えてくるというところからついたと言われています。
ハルジオンとヒメジョオンの見分け方
ヒメジョオン
ハルジオンに似た花で、ヒメジョオンがあります。両者の見分け方は、ハルジオンの草丈は低く、花は大きくて少ない、蕾は下を向いて項垂れ(うなだれ)ているような特徴があります
また、ハルジオンの葉柄は、ヒメジョオンに比べて丸みを帯び茎に抱きつくように生えています。茎もハルジオンは空洞なため、折ってみるとヒメジョオンとの違いがはっきりと分かります。
▼ヒメジョオンの詳しい情報はこちら
ハルジオンの種類
花色には白、ピンク、紫などがあります。
▼ハルジオンの育て方など詳しい情報はこちら
▼ハルジオンの関連記事