記事カテゴリ

Special

ハコネウツギの花言葉|花の特徴、名前や花言葉の由来

ハコネウツギの花言葉、花の特徴、名前や花言葉の由来を紹介します。ハコネウツギは、1本の木に白とピンクの花を咲かせる美しい花木。

目次

ハコネウツギの花言葉

ハコネウツギの花言葉は「移り気」

目次に戻る≫

ハコネウツギについて|基本情報

科・属 スイカズラ科・タニウツギ属
和名 箱根空木
学名 Weigela coraeensis
原産地 日本
開花期 5月~6月

目次に戻る≫

ハコネウツギとは|花の特徴や花言葉の由来

ハコネウツギ

ハコネウツギは、スイカズラ科タニウツギ属の落葉低木。箱根付近で多く見られるというのが名前の由来ですが、実際には太平洋側で多く確認されています。ハコネウツギの花は、咲き始めは白く、咲き進むに従ってピンク色へと変化していくのが特徴です。開花期の5月~6月には、1本の木に2色の花が咲いている美しい景色を眺めることができます。よく似た花にタニウツギがありますが、こちらは咲き始めから花色がピンクで、変化することはありません。1本の木に2色の花が咲いていたら、ハコネウツギという風に見分けられます。

ハコネウツギの花言葉は「移り気」は、白からピンクへと変化する花色に由来しています。

目次に戻る≫

▼ハコネウツギの育て方

 

▼ハコネウツギの関連記事

 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP