記事カテゴリ

Special

ツリフネソウの花言葉|花の特徴、名前や花言葉の由来

ツリフネソウの花言葉、花の特徴、名前や花言葉の由来をご紹介。ツリフネソウは、晩夏から秋にかけて独特のフォルムの花を咲かせる一年草です。

目次

ツリフネソウの花言葉

ツリフネソウの花言葉は「心を休める」「安楽」「期待」「詩的な愛」「私に触らないで」

目次に戻る≫

ツリフネソウとは|花の特徴、名前や花言葉の由来

ツリフネソウ

ツリフネソウは、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。野山の明るい半日陰を好んで自生します。ツリフネソウという名前は、漢字では釣船草と書き、花のフォルムが、船を吊り下げているように見えることが由来といわれています。

ツリフネソウの花が咲く時期は、8月~10月。花びらが上下に分かれたように見える筒状のフォルムで、花の後ろにある距という部分が、内巻きにカールしたような独特のフォルムが特徴です。花色は主に赤紫、まれに白花もあり、よく分枝した先にたくさんの花を咲かせるので、開花期には華やかな様子を楽しめます。

ツリフネソウの花言葉「私に触らないで」は、花の後にできる熟した実に触れると、種子がはじけ飛ぶことに由来しています。同じ理由から、英名は Touch-me-not といいます。また、属名の Impatiens は、「忍耐のない」という意味のラテン語が語源で、実に触れると弾けることに由来しています。

目次に戻る≫

ツリフネソウの種類

シロツリフネ

シロツリフネは、白花を咲かせる種類です。

目次に戻る≫

▼ツリフネソウの育て方

 

▼ツリフネソウの関連記事

 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP