記事カテゴリ

Special

2月18日の誕生花と花言葉|リュウキンカ(立金花)

gi_logo_grey

リュウキンカ(立金花)は2月18日の誕生花。「リュウキンカ(立金花)」について、花言葉や花の特徴、名前や花言葉の由来など気になる情報をご紹介!

 

2月18日の誕生花と花言葉

2月18日の誕生花は「リュウキンカ(立金花)」

「リュウキンカ(立金花)」の花言葉は「必ず来る幸福」「富」

 

リュウキンカ(立金花)について|基本情報

科・属 キンポウゲ科・リュウキンカ属
和名 立金花
英名 Kingcup
学名 Caltha palustris
原産地 日本、中国、朝鮮半島
開花期 5月~7月

 

リュウキンカ(立金花)とは|花の特徴、名前と花言葉の由来

canva リュウキンカ

リュウキンカ(立金花)は、5月~7月頃可愛い黄色の小花を咲かせるキンポウゲ科の多年草。湿地や水辺などに自生し、雪国では遅い春を告げるような存在です。リュウキンカ(立金花)には花弁はなく、黄色い部分は花弁状の萼(がく)です。

 

canva リュウキンカ

茎はまっすぐ上にのびて直立し、その茎の先に黄金色の花を咲かせる姿から「立金花」という和名が付けられました。清流の流れに沿って群生し、花が黄金色に輝くことから「流金花」とも呼ばれます。英名Marsh marigoldは、マリーゴールドに似た花でmarsh(沼地や湿地)に自生することにちなみます。

なお、リュウキンカの名がつくヒメリュウキンカはキンポウゲ属、リュウキンカはリュウキンカ属なので、分類が違う植物です。

 

canva リュウキンカ

リュウキンカ(立金花)は、厳しい冬を越えて晩春に咲くことから「必ず来る幸福」という花言葉が付けられました。また、リュウキンカ(立金花)の花がまぶしいくらいに鮮やかな黄色(黄金色)であることから「富」という花言葉が生まれました。

 

▼リュウキンカ(立金花)の育て方

 

▼リュウキンカ(立金花)の関連記事はこちら

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP