2月22日の誕生花|ローダンセ(広葉の花簪)

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

gi_logo_grey

2月22日の誕生花は「ローダンセ(広葉の花簪)」です。「ローダンセ(広葉の花簪)」について、花言葉や基本情報、種類、花の特徴、花言葉の由来など気になる情報をご紹介!

 

2月22日の誕生花

2月22日の誕生花は「ローダンセローダンセ(広葉の花簪)」

「ローダンセ(広葉の花簪)」の花言葉は「情に厚い」「飛翔」

 

ローダンセ(広葉の花簪)について|基本情報

科・属 キク科・ローダンテ属
和名 広葉の花簪
英名 Mangles sunray
学名 Rhodanthe manglesii
原産地 オーストラリア
開花期 4月~7月

 

ローダンセ(広葉の花簪)とは|花の特徴、花言葉の由来

ローダンセ・マルゲルシー

ローダンセ・マンゲルシー 

ローダンセは、オーストラリア原産のキク科の一年草。春から初夏にかけて、茎先に乾燥したつややかな花を咲かせます。発色の良いピンク系の花色が多く、花壇、鉢花、ドライフラワー、切り花として幅広く利用されています。

ローダンセの花びらに見える部分は、総苞片(そうほうへん)と呼ばれる花を守る苞葉で、中心の黄色い部分が花です。花は日差しに反応して開き、夜や雨の日は閉じています。種には綿毛が生えていて、タンポポの種のように風に乗って飛ばされていきます。

ローダンセの名は、ギリシア語の「rhodon(バラ)」と「anthos(花)」にちなみ、「薔薇色の花」という意味があります。

和名の「広葉の花簪(ヒロハノハナカンザシ)」は、同じ属の花簪(ハナカンザシ)に花が似ていているけれど、葉が幅広(卵形)であることにちなみます。

ローダンセ(広葉の花簪)の花は時間がたっても色あせせずに美しさをずっと保ち続けます。そんな花姿から「情に厚い」という花言葉が付きました。また、「飛翔」という花言葉は、白いローダンセ(広葉の花簪)の可憐な花びらが透けるように美しく、今にも飛び立ちそうな白鳥の羽のように見えたことから付けられたと言われています。

 

ローダンセ(広葉の花簪)の種類

ローダンセ(広葉の花簪)の花色はピンクが主流ですが、ローズ色や白の品種もあります。園芸用の苗として最も多く出回っているのは、ローダンセ・マンゲルシー Rhodanthe manglesiiです。

ローダンセ(広葉の花簪)に似た名前のローダンセマムは、キク科ローダンセマム属の全く別の植物です。キク科の可愛らしい花が咲くところは似ていますが、ローダンセマムの花は乾燥した質感ではありません。

 

▼ローダンセ(広葉の花簪)の育て方

 

▼366日誕生花一覧

 

▼前向きな花言葉一覧

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「2月22日の誕生花|ローダンセ(広葉の花簪)」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス