5月20日の誕生花|ミヤマカタバミ

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

gi_logo_grey

5月20日の誕生花は「ミヤマカタバミ」です。「ミヤマカタバミ」について、花言葉や名前と花言葉の由来など気になる情報をご紹介!

 

5月20日の誕生花

5月20日の誕生花は「ミヤマカタバミ」

「ミヤマカタバミ」の花言葉は「母親の優しさ」「喜び」

 

ミヤマカタバミについて|基本情報

科・属 カタバミ科・カタバミ属
和名 深山片喰、深山傍食
英名 Wood sorrel
学名 Oxalis griffithii
原産地 日本
開花期  3月〜5月

 

ミヤマカタバミとは|花の特徴、名前や花言葉の由来

adobeミヤマカタバミ

Adobe Stock

ミヤマカタバミは、本州・四国・九州・ヒマラヤに分布する多年草。半日陰で水はけが良く、適度に湿っている土壌を好みます。

春に5枚の花びらで、淡い紫色のすじが入る白い花(花径3~4cmほど)を咲かせます。草丈は低く5~10cmほどで、花茎、葉柄、葉の裏側に産毛のような毛が密に生えています。葉は3枚の小葉で構成され、小葉はハート形をしています。花後に小さな実ができ、熟すと種子を飛ばします。

 

adobeミヤマカタバミ

Adobe Stock

ミヤマカタバミの和名「深山片喰(深山傍食)」は、深山に自生する植物であることや、葉の隅が食べられたように欠けているという特徴や、夜になると葉が折れたように閉じる生態から「葉が半分食べられてように見える」ことから付けられたと言われています。

カタバミ類とクローバーはよく間違えられますが、クローバーはマメ科で、全く別の植物です。よく見るとクローバーは葉の形が丸く、内側に丸く白い線が入っているので見分けることができます。

 

ミヤマカタバミadobe stock

Adobe Stock

ミヤマカタバミの花言葉の由来には諸説あります。一つ目はキリスト教に関係しています。ミヤマカタバミやクローバーなど、葉が3枚に分かれる植物はシャムロックと呼ばれ、キリスト教では三位一体の教えと結び付けて考えいることから、「喜び」はイエスの復活のことを表し、「母の優しさ」はイエスに対する聖母マリアの優しさを指している説があります。二つ目は、石見銀山などの坑夫に関係しています。採掘作業を行う坑夫達を黙って見守っているかのように地面に生えていた姿から、「母親の優しさ」という花言葉が付けられたという説があります。

 

カタバミの種類

カタバミの仲間のミヤマカタバミ。学名のオキザリスの名で呼ばれることもあります。カタバミには、黄色や白、ピンクなどの花色があります。ミヤマカタバミは基本的に白い花を咲かせますが、稀にピンク色の花を咲かせることもあります。

ケカタバミ

葉の表面にも毛が密生するカタバミです。

アカカタバミ

葉が赤紫色を帯びるカタバミです。黄色い花が咲きます。

イモカタバミ

根の上部に小さいイモのような塊茎をたくさんつけるカタバミです。

オッタチカタバミ

草丈10〜50cmほどで、直立して背が高いカタバミです。

シボリカタバミ

くるんと回るような花びらを持ち、白色に赤色のストライプが入る可愛い花をもつカタバミです。花が完全に開くと白い部分が多めの花色になります。


▼ミヤマカタバミの関連記事はこちら

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「5月20日の誕生花|ミヤマカタバミ」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

『誕生花と花言葉』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス