記事カテゴリ

Special

おしゃれに壁を飾りたい! 人気のオリーブでリースを作ろう

人気の庭木オリーブ。秋冬になると季節のリース花材として、ヒバやモミの木とともにオリーブの枝が出回っています。オリーブの葉と枝は色合いがとてもすてき。そんなオリーブの枝を使用したリースの作り方をご紹介。オリーブのフレッシュな状態からドライになるまでの過程を楽しむのもおすすめです。

目次

リースの材料

リースの作り方

 

リースの材料

・オリーブの枝 ・リース台 ・花ばさみ ・はさみ ・麻ひも  リース台は100均で購入しました。

・オリーブの枝
・リース台
・花ばさみ
・はさみ
・麻ひも

リース台は100均で購入しました。

 

リースの作り方

まずはオリーブの枝の向きを決めましょう。

まずはオリーブの枝の向きを決めましょう。

 

はじめの一本目は麻ひもやワイヤーで固定します。

はじめの一本目は麻ひもやワイヤーで固定します。

 

このイラストのように同じ向きでリース台につけていきます。全体的に見ながら同じ向きの流れになるように意識するのがポイント! オリーブの枝の流れを揃えるだけで完成した時にきれいに見えます。

このイラストのように同じ向きでリース台につけていきます。全体的に見ながら同じ向きの流れになるように意識するのがポイント! オリーブの枝の流れを揃えるだけで完成した時にきれいに見えます。

 

100円ショップで手に入るリース台の隙間に枝を挿していくだけ。どうしても挿しにくい場合やぽろっと抜けてしまう場合はワイヤーで固定しましょう。  オリーブの枝を挿しこみつつ、上から見て全体の形にゆがみがないか調整していきます。

100円ショップで手に入るリース台の隙間に枝を挿していくだけ。どうしても挿しにくい場合やぽろっと抜けてしまう場合はワイヤーで固定しましょう。

オリーブの枝を挿しこみつつ、上から見て全体の形にゆがみがないか調整していきます。

 

こんな感じで完成。全体的に見てまあるくなるように仕上げました。  今回は人気の庭木のオリーブでリースを作りました。フレッシュな状態で飾って、ドライに変わっていく様子を楽しみたいですね。オリーブの枝と葉だけのシンプルなグリーンのリースもすてきですが、こちらに赤い実を入れたり、質感の違うグリーンを入れてもよりいい雰囲気になると思います。  簡単にリースを作って、壁をおしゃれに飾りつけてみてはいかがでしょうか。

こんな感じで完成。全体的に見てまあるくなるように仕上げました。

今回は人気の庭木のオリーブでリースを作りました。フレッシュな状態で飾って、ドライに変わっていく様子を楽しみたいですね。オリーブの枝と葉だけのシンプルなグリーンのリースもすてきですが、こちらに赤い実を入れたり、質感の違うグリーンを入れてもよりいい雰囲気になると思います。

簡単にリースを作って、壁をおしゃれに飾りつけてみてはいかがでしょうか。

 

▼リース作りの記事をもっと見る

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP