「炭疽病(たんそびょう)」から植物を守る!5つの予防方法
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
葉や果実に黒い斑点ができ、変色し枯れていく炭疽病(たんそびょう)。炭疽病は周囲にも簡単に伝染してしまうので、炭疽病について詳しくなって植物を守りませんか?炭疽病の原因、予防などをご紹介します。
炭疽病とは
炭疽病は、カビが原因となっておこる病気です。様々な野菜や植物の葉や果実に、黒や灰色のカビの斑点が発生し、葉には穴が開き、果実は窪みます。広がってしまうと元に戻るのは難しいので、早期発見することがカギになります。
炭疽病を放っておくと?
炭疽病は、とても広がりやすい病気です。炭疽病になったまま放っておくと、隣の葉や果実だけでなく、隣の株にも移っていきます。特に柿では重大な病気で、他の果実と同様ですが炭疽病になると急に熟して腐ったようになり、落果します。
炭疽病になる原因
高温多湿を好むので、梅雨時期は特に蔓延しやすくなります。雨や水で炭疽菌が伝染していき、葉の上から水やりをすると広がる原因になります。また、水やりの時の水はねでも発生するので、室内にある植物でも発生することがあります。
炭疽病になりやすい植物
炭疽病はどの植物にも発生します。その中でも被害が大きく発生しやすい植物は、
カキ、イチゴ、キュウリ、カボチャなどの果実や果菜類
アジサイ、アネモネ、ツバキなどの花木や草花
他にも、観葉植物やランなどにも発生します。
炭疽病の予防方法
・鉢やプランターの水はけを良くする
・葉が密集しないようにする
・水やりはちゃんと株元にする
・マルチなどで水はね、泥はねを防ぐ
・室内では、高温多湿にならないようにする
炭疽病になってしまったら
・見つけたらすぐに葉を切り取る
株全体に発生してしまったら、株ごと処分するか薬剤散布しか手はありません。そうならないためにも、日頃からしっかり観察をしてあげましょう。
カビが原因となる病気は被害が大きく、周囲に移りやすいものが多いです広がってひどくなる前に、しっかりと対策をしましょう!
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「「炭疽病(たんそびょう)」から植物を守る!5つの予防方法」の記事をみんなにも教えてあげよう♪