宿根フロックスとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • 宿根フロックス
  • フロックス
  • 宿根フロックス
植物名
宿根フロックス
学名

Phlox paniculata

和名
オイランソウ、クサキョウチクトウ
科名
ハナシノブ科
属名
フロックス属
原産地
アメリカ、カナダ

宿根フロックスの特徴

宿根フロックスPhlox paniculataは、小さな花が集まって花房となり、初夏から秋の長期間、咲き続ける宿根草です。品種によって草丈に違いがあり、高性種は1mを超すものもあり、群生させると見事です。

暑さ、寒さに強く、性質も丈夫。真夏でも休みなく咲き続けます。カラーバリエーションが豊富で、白、ピンク、紫、赤などの単色のほか、複色カラーも多数あります。近年、ガク咲きや花房にボリュームのあるものなど咲き方にこだわったもの、鉢植えに向く矮性品種、うどん粉病などの耐病性にこだわったものなど、育種がとても盛んで新品種が続々登場しています。

分枝に優れ、株は年々大株になり、ワンシーズンでたくさんの花が開花します。年々気温が上昇する夏にも負けることなく長期間開花し続ける花は、夏の庭や花壇で貴重な存在です。

宿根フロックスの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 50~120cm
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色 ピンク、白、赤、紫、複色
開花時期 6月~10月

宿根フロックスの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
開花
冬の剪定

宿根フロックスの栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりと風通しの良い環境が適しています。

用土

水はけが良い土を好みます。

鉢植えは草花用の培養土で問題なく育ちます。

宿根フロックスの育て方のポイント

水やり

地植えは、根付いてからの水やりの必要はありません。

鉢植えは、土の表面が乾いたら、鉢底から水が出てくるくらいたっぷりと水やりをしましょう。

肥料

春と秋に与える程度で十分です。

地植えは、周囲の草花が問題なく開花している自然の循環ができている場所なら与える必要はありません。与える場合は、植え付け時に元肥として緩効性肥料を混ぜ込みながら植え付け、それ以降は生育や花の開花状況を見ながら追肥をするかの判断をしましょう。

病害虫

うどんこ病
植物の葉などに粉をまぶしたように白くなるのがうどんこ病です。うどんこ病は5月~6月と9月~10月に発生しやすい病気で、はじめはぽつぽつと白く粉をふいている感じに見えますが、悪化してくると葉の全面が真っ白になっていき、植物全体に蔓延すると茎や果実にも発生し、とても厄介です。発見したら病気が発生している葉は取り去りましょう。

宿根フロックスの詳しい育て方

選び方

葉が虫に食われていない、生き生きとした葉の苗を選びましょう。矮性種から高性種まで、品種によって草丈に違いがあります。栽培環境にあった品種を選びましょう。

植え付け

春と秋が植え付け適時です。品種によって草丈に違いがあるので、丈を確認してから適した位置に植え付けましょう。

株は年を追うごとに大株に生長するので、隣の植物との間隔は広めに取りましょう。風通しを良くすることは、うどん粉病の予防になります。

摘芯(摘心)・摘果

草丈が低いうちに摘心をすると、脇芽が増えてたくさんの花を咲かせます。

剪定・切り戻し

ある程度花が咲き終わったら切り戻しておくと再び開花します。また、株が混み合いすぎている場合は、透かし剪定をして風通しの良い株にしましょう。

植え替え・鉢替え

鉢植えの宿根フロックスは、1~2年に一度、植え替えをしましょう。地植えの宿根フロックスは、3年以上経過して、株が混みあってきたら、掘り起こして株分けを行います。

宿根フロックス

宿根フロックスは、6月~10月の長期間開花します。すべての花が咲き終わった茎は剪定しましょう。

収穫

花は切り花として利用できます。最近は生花として初夏に流通もしています。

冬越し

冬前に地際で剪定して冬越しをします。冬は地上部が枯れますが、春に再び芽吹きます。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

宿根フロックスは、株分け、根伏せ、種まきで増やすことができます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング