オンシジウム(オンシジューム)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- オンシジウム(オンシジューム)
- 学名
Oncidium
- 英名
- Oncidium
- 和名
- 群雀蘭(むれすずめらん)
- 科名
- ラン科
- 属名
- オンシジウム属
- 原産地
- 中南米
オンシジウム(オンシジューム)の特徴
オンシジウムは、世界におよそ400種あるといわれるランの仲間です。花のフォルムが蝶のように見えることから、バタフライ・オーキッドとも呼ばれます。育てやすく、可憐な花が魅力の人気のあるランです。
花色は黄色の他、ピンク、赤、白、アプリコット、紫、茶、その複色などさまざまです。さらにバニラのような芳香のある品種や、小花が無数に咲く品種、近縁種との交雑種など、品種もたくさんあります。真直ぐに茎を上に伸ばすのではなく、弧を描くように曲がった茎に小花をつける姿が美しく、鉢植えだけでなく切り花でも流通しています。花もちが良く、長く楽しめるのも魅力です。
オンシジウムは通常、春から夏にかけて生長し、秋にバルブを太らせて開花します。園芸店などで通年見かけるようになりましたが、もっとも流通量が増えるのは秋から冬です。大きなサイズの鉢から、小ぶりなポット苗まであり、寄せ植えの花材としても人気があります。
オンシジウム(オンシジューム)の詳細情報
園芸分類 | ラン |
---|---|
草丈・樹高 | 20~30cm |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
耐陰性 | 弱い |
花色 | 黄、ピンク、赤、白、アプリコット、紫、茶、複色 |
開花時期 | 9月~1月 |
オンシジウム(オンシジューム)の種類
オンシジウム・ケイロホルム
黄色の小花がかわいらしい原種系のオンシジウムです。
オンシジウム・シャーリーベイビー
赤茶にも赤紫にも見える花色が魅力のオンシジウム。切り花でも人気があります。
オンシジウム・オブリザタム
黄色の花びらに赤い斑が入ったオンシジウム。花付きの良さが魅力です。
オンシジウム(オンシジューム)の育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開花 | ||||||||||||
植え付け | ||||||||||||
植え替え | ||||||||||||
肥料 |
オンシジウム(オンシジューム)の栽培環境
日当たり・置き場所
明るい室内で管理しましょう。カーテン越しの日光が当たる場所や、明るい半日陰が適しています。冷暖房の風が直接当たる場所は、株が弱ってしまうので避けるようにしましょう。
温度
5℃を下回らないようにしましょう。寒いと根が傷み、バルブにしわが寄るなど、株が弱ってしまいます。
用土
水苔を使用して植えこみます。
オンシジウム(オンシジューム)の育て方のポイント
水やり
水苔の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出てくるくらい、たっぷりと水やりします。冬は水やりを控えめにします。乾いてから1~2日空けるくらいのペースで十分です。
肥料
開花中は施肥をしません。4月~9月の生育期は希釈した液肥を10日に1回程度施します。
病害虫
風通しが悪いとカイガラムシが発生することがあります。葉が重なり合っている部分や、株の裏側など、確認するようにしましょう。
オンシジウム(オンシジューム)の詳しい育て方
選び方
バルブにしわがなく、葉がみずみずしい株が良い株です。根が鉢の外へ飛び出しているものも、勢いのある良い株です。
植え付け
4月が植え付け適期です。水苔を使用して、素焼き鉢に植え付けます。
仕立て方
茎を長く伸ばして花を咲かせるランなので、適宜支柱を添えるなどして折れないようにしましょう。
剪定・切り戻し
花が終わったら、花茎の根元から切り取ります。
植え替え・鉢替え
植え替え適期は4月です。バルブが大きくなり、鉢からはみ出すようになってきたら、一回り大きな鉢に植え替えます。
寄せ植えは、花がおわったら1株ずつ1鉢に植え替えましょう。
花
オンシジウムは、秋から冬にかけて蝶のようなフォルムの花を咲かせます。
夏越し
夏は生育期です。表面が乾いたら水やりをし、室内の日当たりのカーテン越しの日光が当たる場所で管理します。
戸外に出す場合は、雨の当たらない場所で、50~60%の遮光をして管理しましょう。
冬越し
水やりを控えめにし、室内の日当たりのカーテン越しの日光が当たる場所で管理します。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
バルブが増えてきたら、株分けで増やすことができます。