アガパンサスの花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
アガパンサスの花言葉と種類、花の特徴、花言葉の由来についてご紹介。アガパンサスは初夏に涼し気な花を咲かせるヒガンバナ科の多年草。
目次
アガパンサスの花言葉
「アガパンサス」の花言葉は「恋の訪れ」「愛の訪れ」
アガパンサスについて|基本情報
科・属 | ヒガンバナ科・アガパンサス属 |
和名 | 紫君子蘭(むらさきくんしらん) |
英名 | African lily |
学名 | Agapanthus |
原産地 | 南アフリカ |
開花期 | 5月~7月 |
アガパンサスとは|花の特徴と花言葉の由来
アガパンサスは、初夏に涼し気な青や紫の花を咲かせるヒガンバナ科の多年草。初夏に厚みのある葉が茂った株元からすっと花首を立ち上げます。開花前はネギ坊主のような形をしていますが、写真のように皮が破けてたくさんの花が顔を覗かせ、涼やかな青や紫の美しい花を咲かせます。
たくさんの花が集まって咲く姿は、とても目を引きます。上品な雰囲気の花は、さまざまな植物と色合わせがしやすいため、初夏の庭の素材として人気があります。性質は丈夫で育てやすく、公園や花壇の植え込みなどにもよく植えられています。
学名の「Agapanthus(アガパンサス)」は、ギリシャ語で愛を意味する「agape」と花を意味する「anthos」が語源となり、愛らしい花の美しさからこの名前が付けられています。学名が愛の花を意味するため、花言葉も「恋の訪れ」や「愛の訪れ」という恋愛に関する言葉がつけられています。
原産が南アフリカで、小さなユリに似た花をたくさん咲かせるので、英名では「アフリカンリリー」と呼ばれ、和名では「紫君子蘭(むらさきくんしらん)」と呼ばれます。
アガパンサスは、切り花としても初夏にかけて流通しています。一輪でも見栄えがするため、大きなフラワーアレンジや花束の素材として使われています。
アガパンサスの種類
アガパンサスは、冬でも葉が枯れない多年草タイプのものと冬になると地上部が枯れる宿根草タイプのものがあります。たくさんの園芸品種が作出され、草丈や花色、花の咲き方などのバリエーションが豊富です。
▼アガパンサスの育て方
▼アガパンサスの関連記事
▼366日誕生花一覧
▼素敵な花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「アガパンサスの花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪