イチョウ(銀杏)の花言葉|種類、木の特徴、雌株雄株の見分け方
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
イチョウ(銀杏)の花言葉や種類、木の特徴、雌株雄株の見分け方をご紹介します。秋になると葉が黄色に色づくイチョウ(銀杏)並木は出かけていきたい観光スポットとして全国的で人気。
目次
イチョウ(銀杏)の花言葉
イチョウ(銀杏)の花言葉は「荘厳」「長寿」「鎮魂」
イチョウ(銀杏)について|基本情報
科・属 | イチョウ科イチョウ属 |
和名 | 銀杏、公孫樹、鴨脚樹 |
英名 | Ginkgo Maidenhair Tree |
学名 | Ginkgo biloba |
原産地 | 中国 |
開花期 | 4月~5月 |
イチョウ(銀杏)とは|木の特徴
扇型の葉をしている落葉高木のイチョウ(銀杏)は、全国で街路樹としてよく使われています。東京の木は、都民投票で「イチョウ(銀杏)」に決定し、 昭和41年11月14日発表されました。
大正12年に発生した関東大震災では、一面焼け野原となった東京で奇跡的に生き残ったとして、今も大手濠緑地で大切に育てられているイチョウ(銀杏)の木があります。
黄色く色づく紅葉の景色はとても見事で、イチョウ(銀杏)の街路樹は秋の観光スポットとしても人気があります。
イチョウ(銀杏)の実であるギンナンは料理の素材として人気がありますが、実がなる季節はなんとも言えない匂いが発生するため、街路樹として植栽されるのは雄株のイチョウ(銀杏)が多いようです。
イチョウ(銀杏)は雌雄異株(しゆういかぶ)
イチョウ(銀杏)には雌株と雄株があります。イチョウ(銀杏)の種子である銀杏(ぎんなん)が出来るのが雌株で、花のみが雄株です。イチョウ(銀杏)は裸子植物なので、雌株の種になる胚珠が裸状態で花の中にあります。
花は4月~5月頃に咲き、雄株から花粉が飛散します。たとえ1kmほど離れていても雌株に届けば、雌株の花にある胚珠の花粉室に雄株の花粉が蓄えられます。すぐに受精は起こらず、そのまま胚珠も花粉も4か月くらい生長します。9月~10月頃数個の精子が放出され、花粉室から造卵器に入り、ここでイチョウの受精が完成します。
11月頃に種子に熟成しますが、受精していなくても銀杏の実は肥大して食用になります。雌株1本でも銀杏の実がたくさんなるのは、このように花粉がなくても胚珠が肥大する性質(単為結果性)のためです。
イチョウ(銀杏)の雌株雄株の見分け方
樹形で見分ける
雄株のイチョウ(銀杏)
イチョウ(銀杏)の樹形は雄株と雌株で違います。雄株は上に高く伸びようとする樹形。雌株は枝を横に広げようとする樹形をしています。
ただ、街路樹の剪定されている樹形では自然の樹形とは違ってしまい、間違う可能性があるのでご注意ください。
花で見分ける
イチョウの雄花
花の形が雌株と雄株で異なるため、花が咲いたら確認することができます。雌花は、花の頭が2個に分かれた形をしており(稀に3個のときもある)、雄花はブドウのようなつぶつぶとした形をしています。4月~5月頃の花の時期にご覧になってみてください。
▼イチョウ(銀杏)の育て方
▼イチョウ(銀杏)の関連情報
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「イチョウ(銀杏)の花言葉|種類、木の特徴、雌株雄株の見分け方」の記事をみんなにも教えてあげよう♪