記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

街路樹とは?街路樹に使われている樹種31選。気になる名前がわかります

アバター画像

山田智美

このライターの記事一覧

更新日 :

街路樹についてどれくらい知っていますか?街路樹の意味や並木との違い、街路樹に使われている樹種を常緑、落葉、低木、花が咲く木、実がなる木などに分けて31種類紹介します。写真付きなので樹木の名前がわかります。お探しの街路樹が見つかるかもしれません。

目次

街路樹とは?街路樹の意味

街路とは、街に作られた道路を意味する言葉です。街路樹とは、その街の道路沿いに植えられている樹木のことを指します。  街路樹は主に景観を良くするため、環境保全のために植えられています。木陰を作り、風からの保護の役割も果たしています。

街路とは、街に作られた道路を意味する言葉です。街路樹とは、その街の道路沿いに植えられている樹木のことを指します。

街路樹は主に景観を良くするため、環境保全のために植えられています。木陰を作り、風からの保護の役割も果たしています。

目次に戻る≫

街路樹の別名?並木との違い

並木とは、道に両側に規則的に間隔を置いて植えてある樹木のことです。街路樹は並木に含まれます。  桜並木やイチョウ並木など、1種類の木が道の両側にずらりと並んでいる光景は見た目に美しく、また花や紅葉の季節には歩行者の目を楽しませてくれます。

並木とは、道に両側に規則的に間隔を置いて植えてある樹木のことです。街路樹は並木に含まれます。

桜並木やイチョウ並木など、1種類の木が道の両側にずらりと並んでいる光景は見た目に美しく、また花や紅葉の季節には歩行者の目を楽しませてくれます。

目次に戻る≫

街路樹に使われる種類と特徴

街路樹に使われる樹種は、地方によっても異なります。沖縄ではガジュマルやオキナワキョウチクトウの街路樹、北海道ではナナカマドやプラタナスなど、地域の気候に合った樹種が植えられています。  また夏には木陰を作り、冬には明るい陽射しを通す落葉樹が好まれるようです。  街路樹に使用される樹種は街の景観の向上を目的として選ばれることも多く、桜やハナミズキのような花の美しいものや、イチョウやプラタナスのような紅葉の美しいものなどがあります。

街路樹に使われる樹種は、地方によっても異なります。沖縄ではガジュマルやオキナワキョウチクトウの街路樹、北海道ではナナカマドやプラタナスなど、地域の気候に合った樹種が植えられています。

また夏には木陰を作り、冬には明るい陽射しを通す落葉樹が好まれるようです。

街路樹に使用される樹種は街の景観の向上を目的として選ばれることも多く、桜やハナミズキのような花の美しいものや、イチョウやプラタナスのような紅葉の美しいものなどがあります。

目次に戻る≫

常緑の街路樹3種

常緑ヤマボウシ

樹高:3~5m 常緑ヤマボウシはミズキ科の常緑小高木です。花や葉は落葉のヤマボウシによく似ています初夏にハナミズキのような白からクリーム色の花を咲かせます。

  • 樹高:3~5m

常緑ヤマボウシはミズキ科の常緑小高木です。花や葉は落葉のヤマボウシによく似ています。初夏にハナミズキのような白からクリーム色の花を咲かせます。

ヤマモモ

樹高:5~10m ヤマモモは夏に直径1.5cm程度の赤い実を付ける雌雄異株の常緑高木です。樹高は5~10m程度。熟した果実が道に落ちて汚れるため、街中では雄株のみが植栽されているようです。

  • 樹高:5~10m

ヤマモモは夏に直径1.5cm程度の赤い実を付ける雌雄異株の常緑高木です。樹高は5~10m程度。熟した果実が道に落ちて汚れるため、街中では雄株のみが植栽されているようです。

ネズミモチ

樹高:5m未満 ネズミモチは秋から冬の寒い時期に真黒な実を付ける常緑高木です。葉の表面には光沢があり、葉の密度が高いのが特徴です。

  • 樹高:5m未満

ネズミモチは秋から冬の寒い時期に真黒な実を付ける常緑高木です。葉の表面には光沢があり、葉の密度が高いのが特徴です。

 

目次に戻る≫

落葉の街路樹8種

イチョウ

樹高:10~20m イチョウはイチョウ科の落葉高木。春は柔らかい新緑、夏は緑の葉、秋には黄金色に紅葉する、四季を通して美しい樹木です。秋の味覚である銀杏はイチョウの種子で、熟して地面に落ちてから異臭を放つことはあまりに有名です。

  • 樹高:10~20m

イチョウはイチョウ科の落葉高木。春は柔らかい新緑、夏は緑の葉、秋には黄金色に紅葉する、四季を通して美しい樹木です。秋の味覚である銀杏はイチョウの種子で、熟して地面に落ちてから異臭を放つことはあまりに有名です。この香りと熟した果実が道に落ちて汚れるため、街中では雄株のみが植栽されていることが多いようです。

プラタナス

樹高:10m以上 プラタナスはスズカケノキの仲間を指す総称です。秋に金色に色づく大きな葉が印象的な落葉高木です。

  • 樹高:10m以上

プラタナスはスズカケノキの仲間を指す総称です。秋に金色に色づく大きな葉が印象的な落葉高木です。

トウカエデ

樹高:10m以上 トウカエデはムクロジ科の落葉高木です。夏の光沢のあるグリーンの葉、秋の紅葉と四季を通じて美しい姿を見せてくれます。樹高10m以上になる高木です

  • 樹高:10m以上

トウカエデはムクロジ科の落葉高木です。夏の光沢のあるグリーンの葉、秋の紅葉と四季を通じて美しい姿を見せてくれます。樹高10m以上になる高木です。

モミジバフウ

樹高:10m以上 モミジバフウはマンサク科の落葉高木です。樹高は20mを越すものもあります。モミジのようなフォルムの葉と、秋の紅葉が美しい樹木です。

  • 樹高:10m以上

モミジバフウはマンサク科の落葉高木です。樹高は20mを越すものもあります。モミジのようなフォルムの葉と、秋の紅葉が美しい樹木です。

エンジュ

樹高:5m以上 エンジュは初夏に白い花を咲かせるマメ科の落葉高木です。5mを越す高木で、上の方に花を咲かせるので、開花に気付かない人も多いくらいです。

  • 樹高:5m以上

エンジュは初夏に白い花を咲かせるマメ科の落葉高木です。5mを越す高木で、上の方に花を咲かせるので、開花に気付かない人も多いくらいです。

カツラ

樹高:10m以上 カツラはハート形の葉が可愛らしい落葉高木です。樹高10mを越すほど大きくなるので、民家の庭よりも街路樹に好まれます。

  • 樹高:10m以上

カツラはハート形の葉が可愛らしい落葉高木です。樹高10mを越すほど大きくなるので、民家の庭よりも街路樹に好まれます。

トチノキ

樹高:5~10m トチノキはモミジのようなフォルムの大きな葉が印象的な落葉高木です。春の花も可愛らしく、秋には栗のような実を付けます。

  • 樹高:5~10m

トチノキはモミジのようなフォルムの大きな葉が印象的な落葉高木です。春の花も可愛らしく、秋には栗のような実を付けます。

コナラ

樹高:5~10m コナラは街路樹以外に公園にもよく植えられている落葉高木です。秋にはたくさんのドングリを実らせます。

  • 樹高:5~10m

コナラは街路樹以外に公園にもよく植えられている落葉高木です。秋にはたくさんのドングリを実らせます。

目次に戻る≫

低木の街路樹7種

アベリア

樹高:1~2m アベリアは和名をハナツクバネウツギというスイカズラ科の半常緑低木です。花はほぼ四季咲きで、強健なため、街路樹以外にも公園や民家の生垣にも使われます。

  • 樹高:1~2m

アベリアは和名をハナツクバネウツギというスイカズラ科の半常緑低木です。花はほぼ四季咲きで、強健なため、街路樹以外にも公園や民家の生垣にも使われます。

シルバープリペッド

樹高:1~3m シルバープリペッドはモクセイ科の半常緑低木です。刈り込みによく耐えるため、生垣にも好まれます。春に咲く白い花には芳香があります。

  • 樹高:1~3m

シルバープリペッドはモクセイ科の半常緑低木です。刈り込みによく耐えるため、生垣にも好まれます。春に咲く白い花には芳香があります。

シャリンバイ

樹高:1~3m シャリンバイは厚みと光沢のある葉が印象的な常緑低木です。春に咲く花は、白く花びらが5枚で梅に似ているため、この名前が付いたと言われています。

  • 樹高:1~3m

シャリンバイは厚みと光沢のある葉が印象的な常緑低木です。春に咲く花は白く、花びらが5枚で梅に似ているため、この名前が付いたと言われています。

ヒイラギナンテン

樹高:1~3m ヒイラギナンテンは濃いグリーンの葉が美しいメギ科の常緑低木です。葉の縁にギザギザがあるのでヒイラギの名が付いていますが、ヒイラギではありません。秋に黄色い花を咲かせます。

  • 樹高:1~3m

ヒイラギナンテンは濃いグリーンの葉が美しいメギ科の常緑低木です。葉の縁にギザギザがあるのでヒイラギの名が付いていますが、ヒイラギではありません。秋に黄色い花を咲かせます。

ハクチョウゲ

樹高:1~3m ハクチョウゲはアカネ科の常緑低木です。常緑ですが、冬には葉を少し落とします。初夏に咲く花は直径1cm足らずの小さな花で、かすかな芳香があります。

  • 樹高:1~3m

ハクチョウゲはアカネ科の常緑低木です。常緑ですが、冬には葉を少し落とします。初夏に咲く花は直径1cm足らずと小さく、かすかな芳香があります。

ツゲ

樹高:1~3m ツゲはツゲ科の常緑低木です。放っておくと3mくらいになりますが、低く刈り込んで街路樹や生垣として使用されます。

  • 樹高:1~3m

ツゲはツゲ科の常緑低木です。放っておくと3mくらいになりますが、低く刈り込んで街路樹や生垣として使用されます。

フィリフェラオーレア

樹高:1~4m フィリフェラオーレアはヒノキ科の常緑低木です。明るいグリーンの葉が美しく、刈り込みにもよく耐えるので、街路樹や生垣として好まれます。放っておくと樹高4mほどまで大きくなりますが、ほとんどは低く整えられいます。

  • 樹高:1~4m

フィリフェラオーレアはヒノキ科の常緑低木です。明るいグリーンの葉が美しく、刈り込みにもよく耐えるので、街路樹や生垣として好まれます。放っておくと樹高4mほどまで大きくなりますが、ほとんどは低く整えられいます。

目次に戻る≫

花が咲く街路樹10種

マグノリア

樹高:5~10m 花期:3月~5月、8月(品種による) マグノリアはモクレンの仲間の総称です。多くが落葉樹ですが常緑樹もあります。コブシやモクレン、ハクモクレンなどが街路樹としてよく植えられています。花色は白やピンクなどがあり、どれも芳香があるのが特徴です。仲間のカラタネオガタマは初夏に何とも言えない甘い香りの花を咲かせる上に常緑で育てやすいので、生垣としても人気があります。

  • 樹高:5~10m
  • 花期:3月~5月、8月(品種による)

マグノリアはモクレンの仲間の総称です。多くが落葉樹ですが常緑樹もあります。コブシやモクレン、ハクモクレンなどが街路樹としてよく植えられています。花色は白やピンクなどがあり、どれも芳香があるのが特徴です。仲間のカラタネオガタマは初夏に何とも言えない甘い香りの花を咲かせる上に常緑で育てやすいので、生垣としても人気があります。

トキワマンサク

樹高:3~8m 花期:3月~4月 トキワマンサクはマンサク科の常緑樹です。樹高は3~8m。大きくなりすぎない樹木です。葉の密度が高く常緑であるため、目隠しの役割も果たします。春にリボンような可愛らしい花を咲かせます。

  • 樹高:3~8m
  • 花期:3月~4月

トキワマンサクはマンサク科の常緑樹です。樹高は3~8m。大きくなりすぎない樹木です。葉の密度が高く常緑であるため、目隠しの役割も果たします。春にリボンような可愛らしい花を咲かせます。

ジンチョウゲ

樹高:1~2m 花期:2月~3月 ジンチョウゲは春に香りの良い花を咲かせるジンチョウゲ科の常緑高木です。夏のクチナシ、秋のキンモクセイと並んで香りの良さで人気のある花木です。ジンチョウゲの花は花びらの外側が赤、内側は白です。花色は赤の他に白があります。白花種は外側も内側も真白です。

  • 樹高:1~2m
  • 花期:2月~3月

ジンチョウゲは春に香りの良い花を咲かせるジンチョウゲ科の常緑高木です。夏のクチナシ、秋のキンモクセイと並んで香りの良さで人気のある花木です。ジンチョウゲの花は花びらの外側が赤、内側は白です。花色は赤の他に白があります。白花種は外側も内側も真白です。

ハナミズキ

ハナミズキ

  • 樹高:5~10m
  • 花期:4月~5月

ハナミズキはミズキ科の落葉高木です。ハナミズキの花は桜が終わった頃に咲き始めます。横に枝を広げるような樹形が美しく、その先に空に浮かぶようにピンクや白の花を咲かせます。ハナミズキは秋には真赤な実と紅葉で、人の目を楽しませてくれます。四季を通して美しい花木です。

サクラ

樹高:5~10m 花期:3月~4月 サクラはバラ科の落葉高木です。サクラの中でもソメイヨシノは日本の春を代表するような花。サクラは街路樹のほか、公園、河原などあらゆるところに植えられています。サクラが満開になる季節には、用がなくても桜並木を歩きたくなります。春の花ばかりが注目されるようですが、秋の紅葉も美しい樹木です。

  • 樹高:5~10m
  • 花期:3月~4月

サクラはバラ科の落葉高木です。サクラの中でもソメイヨシノは日本の春を代表するような花。サクラは街路樹のほか、公園、河原などあらゆるところに植えられています。サクラが満開になる季節には、用がなくても桜並木を歩きたくなります。春の花ばかりが注目されるようですが、秋の紅葉も美しい樹木です。

クチナシ

樹高:1~3m 花期:6月~7月 クチナシは夏に甘い芳香を放つアカネ科の常緑低木。葉は光沢のある濃いグリーンで、花色は白です。花には一重咲きと八重咲きがあります。クチナシの香りは甘く強く、初夏に道を歩いていると香りで存在に気付くことがあるほどです。可憐な花を咲かせますが、思いのほか丈夫で街路樹としてもよく植えられています。

  • 樹高:1~3m
  • 花期:6月~7月

クチナシは夏に甘い芳香を放つアカネ科の常緑低木。葉は光沢のある濃いグリーンで、花色は白です。花には一重咲きと八重咲きがあります。クチナシの香りは甘く強く、初夏に道を歩いていると香りで存在に気付くことがあるほどです。可憐な花を咲かせますが、思いのほか丈夫で街路樹としてよく植えられています。

サルスベリ

樹高:5~10m 花期:7月~10月 サルスベリはミソハギ科の落葉高木です。サルスベリの名前の由来は、木登りが得意なサルでも滑り落ちるくらい木肌がつるつるとしているからだそうです。サルスベリは別名を百日紅とも言うくらい花期が長いのが特徴です。百日紅の花色は白、淡いピンク、濃いピンク、紫などがあり、いずれも鮮やかな色で人目を惹きます。

  • 樹高:5~10m
  • 花期:7月~10月

サルスベリはミソハギ科の落葉高木です。サルスベリの名前の由来は、木登りが得意なサルでも滑り落ちるくらい木肌がつるつるとしているからだそうです。サルスベリは別名を百日紅とも言うくらい花期が長いのが特徴です。百日紅の花色は白、淡いピンク、濃いピンク、紫などがあり、いずれも鮮やかな色で人目を惹きます。

ツツジ、サツキ

樹高:1~3m 花期:4月~5月(四季咲き) ツツジは鮮やかな花色が印象的なツツジ科の常緑低木です。葉の表面には産毛のような毛があります。花色は白やピンク、濃いピンクなど。蜜が甘く、蝶や蜂が寄っているのを見かけます。非常に強健で、環境が合えば夏や秋でも花を咲かせます。

  • 樹高:1~3m
  • 花期:4月~5月(四季咲き)

ツツジ、サツキは鮮やかな花色が印象的なツツジ科の常緑低木です。葉の表面には産毛のような毛があります。花色は白やピンク、濃いピンクなど。蜜が甘く、蝶や蜂が寄っているのを見かけます。非常に強健で、環境が合えば夏や秋でも花を咲かせます。

ドウダンツツジ

樹高:1~5m 花期:4月~5月 ドウダンツツジはツツジ科の落葉低木です。低木ですが放っておくと樹高5mくらいにまで大きくなります。スズランのような小さな釣り鐘型の花を咲かせます。横に枝を広げる樹形が美しく、ドウダンツツジの枝は切り花としても人気があります。秋には真赤に紅葉する姿も印象的な花木です。

  • 樹高:1~5m
  • 花期:4月~5月

ドウダンツツジはツツジ科の落葉低木です。低木ですが放っておくと樹高5mくらいにまで大きくなります。スズランのような小さな釣り鐘型の花を咲かせます。横に枝を広げる樹形が美しく、ドウダンツツジの枝は切り花としても人気があります。秋には真赤に紅葉する姿も印象的な花木です。

キンモクセイ

樹高:5~10m 花期:9月~10月 キンモクセイは秋に香りの良い花を咲かせることで有名なモクセイ科の常緑高木です。葉は光沢のあるグリーンで密度が高いので、目隠し効果もあります。病害虫の被害にあいにくく非常に強健なため、街路樹のほか、公園、民家など、様々な場所に植えられています。

  • 樹高:5~10m
  • 花期:9月~10月

キンモクセイは秋に香りの良い花を咲かせることで有名なモクセイ科の常緑高木です。葉は光沢のあるグリーンで密度が高いので、目隠し効果もあります。病害虫の被害にあいにくく非常に強健なため、街路樹のほか、公園、民家など様々な場所に植えられています。

 

目次に戻る≫

実がなる街路樹3種

ヤマボウシ

樹高:10~15m 観賞期:9月~10月 ヤマボウシは初夏に白い花を咲かせる落葉高木です。樹高は10~15mにまで生長します。花は白で花びらは4枚、少しハナミズキの花に似ています。秋に熟す実は外皮を向いて生食できます。酸味はなく甘みが強くて、シャリシャリとした食感を楽しめます。

  • 樹高:10~15m
  • 観賞期:9月~10月

ヤマボウシは初夏に白い花を咲かせる落葉高木です。樹高は10~15mにまで生長します。花は白で花びらは4枚、少しハナミズキの花に似ています。秋に熟す実は外皮を向いて生食できます。酸味はなく甘みが強くて、シャリシャリとした食感を楽しめます。

ソヨゴ

樹高:5~10m 観賞期:11月~12月 ソヨゴはモチノキ科の常緑高木です。光沢のあるグリーンの葉が美しい樹木です。初夏に咲く花はとても小さくて、気をつけて確認しないと見逃してしまうほどです。秋に直径1cm足らずの赤い実を付けます。ソヨゴの実は食用にはできません。

  • 樹高:5~10m
  • 観賞期:11月~12月

ソヨゴはモチノキ科の常緑高木。光沢のあるグリーンの葉が美しい樹木です。初夏に咲く花はとても小さくて、気を付けて確認しないと見逃してしまうほどです。秋に直径1cm足らずの赤い実を付けます。ソヨゴの実は食用にはできません。

クロガネモチ

樹高:5~10m 観賞期:10月~12月 クロガネモチはモチノキ科の常緑高木です。樹高は5~10m程度、大きなものは10mを越すものもあります。光沢のあるグリーンの葉が美しい樹木です。秋から冬にかけて真赤な果実を実らせます。クロガネモチの実は食用にはできません。

  • 樹高:5~10m
  • 観賞期:10月~12月

クロガネモチはモチノキ科の常緑高木です。樹高は5~10m程度、大きなものは10mを越すものもあります。光沢のあるグリーンの葉が美しい樹木です。秋から冬にかけて真赤な果実を実らせます。クロガネモチの実は食用にはできません。

目次に戻る≫

街路樹は英語で?

roadside tree street tree 道に沿って植えてある木だということでのようです。街路樹は多くの場合何本か植えてありますので複数形の使い方に注意しましょう。

  • roadside tree
  • street tree

道に沿って植えてある木だということのようです。単語としては単数形で表記されますが、日常会話では複数形で使われることもあります。

目次に戻る≫

身近なところで見かけるけど、意外と名前がわからない街路樹。お探しの街路樹は見つかりましたか。地域や街の景観に合わせつつ、環境保全の役割を果たしているのだから、感心します。街路樹の名前を覚えて、もっとお散歩を楽しんでください。

 

▼編集部のおすすめ

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「街路樹とは?街路樹に使われている樹種31選。気になる名前がわかります」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
山田智美

植物が好きで好きで、植栽設計、ガーデナー、生花店勤務を経て現在は、フリーランスの花屋「花や蜜」として活動中。「てのひらに森を」がテーマの花屋です。森の中にいるような、見ているだけで力が抜けていくようなお花を作り続けたいと思ってます。街中で突然お花を配る、「花ゲリラ棘」というゲリラ的花配り活動も不定期決行しています。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP