キンシバイ(金糸梅)の花言葉|種類、花の特徴、名前と花言葉の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

キンシバイ(金糸梅)の花言葉や種類、花の特徴、名前と花言葉の由来をご紹介。キンシバイ(金糸梅)は初夏に株一面に黄色い花を咲かせる中国原産のオトギリソウ科の半常緑低木。

目次

キンシバイ(金糸梅)の花言葉

キンシバイ(金糸梅)の花言葉は「きらめき」「太陽の輝き」「秘密」「悲しみをとめる」

目次に戻る≫

キンシバイ(金糸梅)について|基本情報

科・属 オトギリソウ科・オトギリソウ
和名 金糸梅
英名 Tall St. John’s wort
学名 Hypericum patulum
原産地 中国
開花期 6月~7月

目次に戻る≫

キンシバイ(金糸梅)とは|花の特徴、名前と花言葉の由来

キンシバイ(金糸梅)の特徴

キンシバイ(金糸梅)は、中国原産のオトギリソウ科の半常緑低木です。金糸梅の名は、金糸のような長い雄しべと梅のような形の花からつけられました。

キンシバイ(金糸梅)の黄色い花は、初夏に株一面に開花します。刈り込みにも耐え、手入れも簡単なため、公園などの公共空間、街路樹の足元の低木としてなど、日本全国、様々な場所に植栽されています。同じ季節に咲く花は、アジサイを代表としてブルー~紫~ピンクなどの花が多い中で、黄色い花はとても目立つ存在です。キンシバイ(金糸梅)の花は茎先に数輪の花がつくので開花時はとても華やかです。その花がいっぺんに咲くのではないため、開花期間も長いのが特徴です。

キンシバイ(金糸梅)の花言葉「きらめき」や「太陽の輝き」は、色鮮やかな黄色い花の咲く姿を太陽に見立てたことにちなみます。

目次に戻る≫

キンシバイ(金糸梅)の種類

キンシバイ(金糸梅)の種類

ヒペリカム・ヒドコート

キンシバイ(金糸梅)の種類は斑入り品種などがある他、最近はキンシバイ(金糸梅)の花の大きさより数倍大きい「ヒペリカム・ヒドコート」が多く普及しています。

目次に戻る≫

キンシバイ(金糸梅)とビヨウヤナギの見分け方

キンシバイ(金糸梅)とビヨウヤナギの見分け方

ビヨウヤナギ Hypericum chinensis

同じ季節に咲く花、ビヨウヤナギ。植物分類的には同じヒペリカムで開花時期も同じです。両者は、遠方からだと背丈や花の大きがが似ていて見分けにくいかもしれませんが、近づくと見分け方は簡単です。

ビヨウヤナギの花は、長めの雄しべが上を向いてちょっと暴れた感じですが、キンシバイ(金糸梅)の雄しべは短めです。花弁の形はビヨウヤナギの方のが細長く、キンシバイ(金糸梅)の方が丸めの形です。両者を見分ける時の参考にしてみてください。

 

▼キンシバイ(金糸梅)の育て方

 

▼キンシバイ(金糸梅)の関連情報

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

目次に戻る≫

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「キンシバイ(金糸梅)の花言葉|種類、花の特徴、名前と花言葉の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

『誕生花と花言葉』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス