ニゲラ・ブルースターとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • ニゲラブルースター
  • ニゲラブルースター
植物名
ニゲラ・ブルースター
学名

Nigella bucharica ‘Blue Stars’

科名
キンポウゲ科
属名
クロタネソウ属
原産地
中央アジア

ニゲラ・ブルースターの特徴

ニゲラ・ブルースターは、春から初夏に淡い紫色の星形の花を咲かせるキンポウゲ科の一年草。ニゲラと聞いてイメージする花の形ではなく、小ぶりなキキョウのような趣があります。花だけでなく、葉の形状も一般的なニゲラとは違います。

高温多湿に弱いため、水のやりすぎや蒸れないように管理すれば、こぼれ種でも増えるほど性質は丈夫です。花がら摘みをこまめにすると春から初夏までたくさんの花が開花し、草丈があるので切り花としても楽しめます。

透明感のある紫色の花は、庭や花壇で爽やかな雰囲気を演出してくれます。

ニゲラ・ブルースターの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 40~50cm
耐寒性 強い
耐暑性 弱い
花色
開花時期 4月~6月

ニゲラ・ブルースターの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
開花

ニゲラ・ブルースターの栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりと風通しの良い場所を好みます。

用土

水はけが良い土を好みます。

鉢植えは、市販の草花用の培養土で問題なく育ちます。

ニゲラ・ブルースターの育て方のポイント

水やり

ニゲラ・ブルースターは、高温多湿を嫌い乾燥気味を好みます。

地植えは、根付いてからの水やりの必要はありません。

鉢植えは、鉢の表面の土が乾いたら鉢底から水が流れ出てくるくらいたっぷりと与えます。

肥料

植え付け時に元肥を入れる程度で十分です。

地植えは、自然の循環ができていて、周囲の草花が問題なく開花している土なら与えなくても栽培可能です。

鉢植えは、植え付け時に緩効性肥料を混ぜ込みます。

病害虫

アブラムシ

過肥にするとアブラムシがつくことがあります。

ニゲラ・ブルースターの詳しい育て方

選び方

株元まできれいな緑色の葉がついた苗を選びましょう。すでにたくさんの花が咲いているものより、若い苗のうちに植え付け、根付く期間を設けたほうが長くたくさんの花を楽しむことができます。用途によって使い分けましょう。

種まき

秋が種まきの時期です。直まきかポットにまいて良い芽を残して育苗すると、移植の手間がないので手軽です。

嫌光性で種に光が当たっていると発芽しないので、必ず覆土をします。

植え付け

霜が降りる時期以外の晩秋から早春が植え付け適時です。根をいじらないようにして植え付けましょう。

摘芯(摘心)・摘果

種から育てた苗や冬の間に購入した若い苗は、摘心しながら育てると、脇枝が伸び、花付きが良くなります。

春に星形の美しい花が開花します。

収穫

切り花として楽しむことができます。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

種で増やすことができ、こぼれ種で増えることもあります。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング