記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

ダイダイ(橙)の花言葉|花や実の特徴、名前の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

ダイダイ(橙)の花言葉や花の特徴、名前の由来をご紹介。ダイダイ(橙)は、お正月の飾りに使用される縁起の良い木で、香りの良い花を咲かせます。

目次

ダイダイ(橙)の花言葉

ダイダイ

ダイダイ(橙)の花言葉は「相思相愛」

目次に戻る≫

ダイダイ(橙)について|基本情報

科・属 ミカン科・ミカン属
和名 橙、回青橙
英名 Bitter orange, Sour orange, Marmalade orange
学名 Citrus aurantium
原産地 インドヒマラヤ地方
開花期 5月~6月

目次に戻る≫

ダイダイ(橙)とは|花や実の特徴、名前の由来

ダイダイ

ダイダイ(橙)は、ミカン科ミカン属の常緑樹です。初夏に真白な香りの良い花を咲かせ、冬にオレンジ色の果実を実らせます。ダイダイ(橙)は、インドのヒマラヤ地方原産の果樹で、変異を繰り返しながら、世界中に広まったとされています。日本には古くに中国経由で渡ってきました。果実には苦味と酸味があり、生食には向いていません。英名の Bitter orange(ビターオレンジ)は、苦味のあるオレンジという意味です。多くはポン酢などの果実酢やマーマレードなどに加工して食用とします。また、新しい果実が実っても、昨年以前の古い果実が枝に残ることから、子孫繁栄の縁起の良い木とされ、正月飾りに使用します。この古い果実は、鮮やかなオレンジ色からまた緑色に戻ることから回青橙という別名もあります。

ダイダイ(橙)の花は、5月~6月に開花します。花色は白で、花びらには厚みがあり、甘く爽やかな香りがあります。ダイダイ(橙)の花から抽出される精油は、ネロリという名前で流通しています。精油の名前と植物名が違うので、ちょっとピンとこない方も多いかもしれません。また、果実から採れる精油はビターオレンジ、葉の精油はプチグレンという名前で流通しています。

ダイダイ(橙)という名前の由来は、古い果実が枝に残ることことから「代々栄える」様子に見たてて名付けられたといわれています。学名の属名である Citrus は、レモンの古い名前であり、現在はミカン科を示します。種小名の aurantium は、黄金色という実のラテン語に由来し、ダイダイ(橙)の果実の鮮やかな色を示しています。

目次に戻る≫

▼ダイダイ(橙)の育て方

 

▼ダイダイ(橙)の関連記事

 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ダイダイ(橙)の花言葉|花や実の特徴、名前の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP