記事カテゴリ

Special

四季折々の花の名所「幸手権現堂堤」のあじさいまつり

画像提供:幸手市

四季を通じて何度でも行きたい公園

埼玉県幸手市にある県営権現堂公園といえば、関東でも有名なの名所です。しかし実は有名なのは桜だけではありません。梅雨の時期にはアジサイ、秋にはヒガンバナ、冬にはスイセンが咲く四季折々の花の名所なのです。

 

第17回幸手あじさいまつり

 開催期間  2017年6月1日(木)~7月2日(日)
※開花の状況により期間の変更があります。
 開催場所  県営権現堂公園(幸手権現堂堤)
入園料   無料
主なイベント内容 

・峠の茶屋の営業

・NPO法人幸手権現堂桜堤保存会のメンバーが、鉢植えの販売や希望者に公園内の案内を無料で行っています。あじさいまつり最終日には剪定後の切り落とされたアジサイを持ち帰ることができます。

開花情報(幸手市観光協会)

開花情報(県営権現堂公園)

 

100種・16000株ものアジサイの花が咲き競います。なかでも人気の品種『アナベル』3000株が咲く斜面は見事です。

画像提供:幸手市

 

県立権現堂公園の詳細情報はこちら!

県営権現堂公園 幸手権現堂桜堤(4号公園・3号公園)
  • 最寄駅 : 東武日光線幸手駅
  • アクセス : 東武日光線幸手駅より朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車し、「権現堂」で下車
  • 住所 : 埼玉県幸手市大字内国府間(うちごうま)887番地3

県営権現堂公園は、桜の名所として親しまれている幸手権現堂桜堤や隣接する権現堂調整池の水辺空間を活かし、「レクリエーションの拠点ならびに水とのふれあいの場となる公園」を目指して埼玉県が整備を進めています。 この公園は4つのゾーンで構成されており、そのうち多目的運動広場の1号公園と、歴史と文化と緑の3号公園、幸手権現堂桜堤の4号公園の3つのゾーンが開園しております。 公園の管理は埼玉県から指定管理を受けた権現堂公園管理事務所が行っています。

県営権現堂公園 多目的運動広場 (1号公園)
  • 最寄駅 : 東武日光線南栗橋駅
  • アクセス : 【電車利用】東武日光線「南栗橋駅」から 約1.5キロメートル 【自動車利用】国道4号小右エ門(南)交差点
  • 住所 : 埼玉県久喜市小右衛門50

県営権現堂公園は、桜の名所として親しまれている幸手権現堂桜堤や隣接する権現堂調整池の水辺空間を活かし、「レクリエーションの拠点ならびに水とのふれあいの場となる公園」を目指して埼玉県が整備を進めています。 この公園は4つのゾーンで構成されており、そのうち多目的運動広場の1号公園と、歴史と文化と緑の3号公園、幸手権現堂桜堤の4号公園の3つのゾーンが開園しております。 公園の管理は埼玉県から指定管理を受けた権現堂公園管理事務所が行っています。

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

おでかけ情報の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP