記事カテゴリ
Special
ポインセチア展
京都府立植物園では、ポインセチア100品種700鉢が、観覧温室特別展示室などに展示されます。観覧温室の夜間開…
LOVEGREEN編集部
大分市菊花展
色とりどりに咲き誇る菊の花が、大分県護国神社に展示されます。厚物管物三鉢組、六鉢組、九鉢組、ダルマ、福助など…
中津大貞八幡菊花展
薦神社の秋の風物詩「中津大貞八幡菊花展」が開催されます。大菊、嵯峨菊など、中津市菊花会の会員と市内小学生が育…
水俣ローズフェスタ・秋
800種5000株のバラが咲き誇るエコパーク水俣バラ園で、「水俣ローズフェスタ・秋」が開催されます。300m…
春日井市菊花大会
書のまち春日井で開催される菊花大会には、毎年、色とりどりの見事な菊の作品が多数出展されます。会場を華やかな雰…
豊田市小原四季桜まつり
小原地区では、例年11月上旬から下旬にかけて、シキザクラが美しく咲き誇ります。見頃にあわせて「小原四季桜まつ…
百種接分菊 展示
1本の台木から伸ばした多数の枝に、100品種以上の菊を接木した「百種接分菊」が、はままつフラワーパークに展示…
浜松菊花大会
はままつフラワーパークでは、菊の愛好家たちによって育てられた大菊、小菊、盆栽、懸崖菊などが部門別に展示され、…
湯島天神菊まつり
七五三詣で賑やかな湯島天満宮で、「菊まつり」が開催されます。NHKの大河ドラマをテーマとした菊人形をはじめ、…
小田原城菊花展
小田原城の模型を小菊で飾った総合花壇をはじめ、厚物、管物、盆栽、懸崖、スプレー菊など約700鉢の菊花が展示さ…
記事カテゴリー
人気記事
シソ(大葉)|たくさん収穫するための時期と方法
#家庭菜園・ハーブ
シソ(大葉)の育て方|摘心のやり方やタイミング
やってみた!アジサイ(紫陽花)の挿し木|増やし方と切り戻し剪定のポイント
#DIY・ガーデニング
紫陽花の剪定時期と仕方、小さくしたい場合はどうする?
バジルの収穫|時期や摘み方~摘心、切り戻しをして長くたくさん収穫しよう
植えてよかった!おすすめのグランドカバー28選
ミニトマトの育て方 〜わき芽かきと支柱の立て方〜
家庭菜園用簡単手作り虫除けスプレーの作り方
#植物の害虫・病気一覧
蓮の花|時期や特徴、仏教での意味などを紹介
#花と暮らす
初夏から秋まで長く咲く夏の花、多年草と一年草一覧【夏のガーデニング】
Show More
アベリアは生垣や下草、公園、川沿いの緑道、街路樹などによく使われる半常緑低木です。最近では、マンションなどのエントランスの植栽にも、アベリアが使用されているのを見かけます。開花時期は6月~11月で、枝先に白や淡いピンク色をした釣鐘のような形をした小さい花をたくさん咲かせます。ガクが残った姿が羽子板遊びの羽(衝羽根)に似ていることから和名で「花衝羽根空木(ハナツクバネウツギ)」と呼ばれています。アベリアは性質が丈夫で、特別な手入れをしなくても生長する、手入れが簡単な植物で刈り込みにも耐えます。開花期間が長いのも特徴のひとつです。花は白やピンクですが、花びらが散ったあとにガクがきれいに残るので、その状態も観賞価値があります。アベリアの花言葉「謙遜」は控えめに咲く花の姿から、「強運」は病害虫にも強く、刈り込みにも耐え、丈夫で生命力のある性質からつけられたようです。
Read More
草花
芝・グラス
球根
ハーブ
庭木
果樹
野菜
ヤシ・ソテツ類
オージープランツ
観葉植物
多肉植物
サボテン
食虫植物
シダ・コケ
ラン
ティランジア
熱帯植物
水生植物
メールアドレスとパスワードだけで登録完了
会員登録画面へ進む
LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!