植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草(多年草)45選

アバター画像

金子三保子

このライターの記事一覧

公開日 :

宿根草ってご存知でしょうか?今回は宿根草(多年草)の特徴やおすすめの宿根草の開花時期や育て方のコツをご紹介します。

目次

宿根草(多年草)とは?

宿根草(多年草)と一年草の違い

宿根草 クナウティア

一年草

一年草は種をまいたその年のうちに発芽し、花が咲き、種をつけ、枯れていくのに対して、宿根草(多年草)は環境にさえ適応すれば植えっぱなしで毎年同じ時期に花が開花し、季節感を感じさせてくれるのが魅力の植物です。

宿根草・多年草

一般的に宿根草(多年草)は、少しずつ株が大きくなり、植え付けて数年後にはたくさんの花が開花する植物が多いのが特徴です。季節ごとにお気に入りの宿根草(多年草)と一年草を組み合わせると、少ない労力で庭の空間を素敵に彩ってくれる存在になります。

植えっぱなしOK!庭や花壇におすすめ宿根草(多年草)

1.クリスマスローズ

植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草 クリスマスローズ

開花期12月~4月

クリスマスローズは冬の色の少ない時期の12月から4月が花の時期の常緑多年草。とにかく品種が豊富なクリスマスローズ。品種として流通しているものから実生のものまで、様々な色あいや咲き方があってマニアも多い植物です。クリスマスローズは系統によって花が咲き始める時期が違います。開花時期の違う複数の品種を組み合わせると、とても長い期間庭の彩として活躍してくれます。花壇にクリスマスローズを植えると、年々株が大きくなり花つきがよくなっていきます。

▼クリスマスローズの年間の育て方のポイント

 

2.ベロニカ・オックスフォードブルー

おすすめ宿根草(多年草)・ベロニカオックスフォードブルー

開花期4月~5月

ベロニカ・オックスフォードブルーは這性のベロニカ。春から初夏にかけて小さな青い花を地面一面に咲かせる花のかわいい宿根草です。ベロニカ・オックスフォードブルーは性質がとても強く植えっぱなしで大丈夫。植えておくと自然に増えて雑草防止にもなります。

▼ベロニカ・オックスフォードブルーの魅力

 

3.クレマチス

植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草 クレマチス

開花時期 種類による

クレマチスは系統によって、花の形、開花時期、剪定方法が違います。加えてつる性が多いですが、木立性のものもあったり、落葉性もあれば常緑性のものもあります。

 

植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草 クレマチス

こちらは壺型のクレマチス

クレマチスは花の形や色で選ぶ、開花時期で選ぶ……など選び方も色々あります。開花時期の違う複数の品種を庭や花壇に植栽するのもおすすめです。つるの誘引次第で様々な見せ方もできる植物です。

▼系統によって違うクレマチスの育て方

 

4.ゲラニウム

宿根草・多年草 ゲラニウム

開花時期5月~7月 

ゲラニウムは別名フウロソウとも呼ばれるフウロソウ科の宿根草。たくさんの品種があり、ナチュラルな雰囲気が好きな方にはぜひおすすめしたい宿根草です。

どちらかというと寒冷地の方が育てやすい宿根草ですが、品種を選べば東京のような気候でも大丈夫。年々株が見事になり、たくさんの花が開花している様子は見事です。

開花期間の長いロザンネイ

植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草 ゲラニウム

もともとのゲラニウムの花の時期は主に初夏であるのに対して、ゲラニウム・ロザンネイは初夏から晩秋までと開花期間が長いゲラニウムです。

最近はロザンネイ以外の品種でも、晩秋まで開花する品種がいくつかあるので、狭いスペースや小さな花壇でゲラニウムを植栽したい方は開花期間が長い品種を選んでみてはいかがでしょうか。

 

5.シュウメイギク

シュウメイギク 植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草

開花時期9月~11月

シュウメイギクは漢字で書くと「秋明菊」。菊に似た白やピンクの花を秋に咲かせる宿根草です。アネモネの仲間のキンポウゲ科の宿根草で、英名ではJapanese anemoneと呼ばれています。

背丈もあるので見栄えがすることから、秋のボーダーガーデンには欠かせない植物となっています。

▼シュウメイギクの育て方

 

6.エキナセア

エキナセア 植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草

開花時期6月~10月

エキナセアはもともとハーブですが、最近は園芸種のエキナセアの品種がとても増えました。色合いが複色カラーのものが多くて選ぶのも楽しい宿根草です。

▼エキナセアの育て方

 

7.モナルダ

モナルダ 植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草

開花時期6月~9月

モナルダは夏の開花期間の長い宿根草のハーブです。和名が「タイマツバナ」と言われるのは、もともとの種が赤い花でタイマツのような形に見えることからきています。最近は品種改良が進み、赤の他、白、ピンク、パープル(紫)などたくさんの品種があります。

暑さ寒さに強く花丈も高い宿根草なので、夏の花壇の後方に植栽すると見事です。性質が強く、植えっぱなしでどんどん大株になります。地下茎で増えるので根付いて数年すると、元の株から違うところから出てくることも。

▼モナルダの育て方

 

8.ガイラルディア

エキナセア 植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草 ガイラルディア

開花時期6月~10月

ガイラルディアは八重咲き種など、新品種が続々登場しています。赤や黄色など明るくてはっきりとした色が多いので、強い日差しにとても生える色合いです。品種によって花丈が違うので、植え付ける際はプランツタグで丈を確認してから植え付けましょう。

▼ガイラルディアの育て方

 

9.チェリーセージ

エキナセア 植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草 チェリーセージ

開花時期5月~11月

品種が豊富なチェリーセージ。暑さに強く真夏でもよく咲き開花期間の長い宿根草(多年草)です。庭や花壇に植えて数年するとかなりの大株になります。

セージ類はブルー系のものが多いですが、チェリーセージはピンクやアプリコット色、複色など、カラーバリエーションがとても豊富です。最近では葉っぱがライムグリーンの品種もあります。

▼チェリーセージの育て方

 

10.宿根サルビア・セージ

宿根草のサルビアやセージ 植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草

開花時期5月~11月

宿根草のサルビアやセージはたくさんの品種があります。ブルー系の穂状の花がさわやかな雰囲気を演出してくれます。サルビア、セージ類はおおむね開花期間が長いですが、品種によっては晩秋咲きのものもあるので、念のためプランツタグなどで開花期間を調べましょう。

 

11.エキベキア

エキベキアは、「ルドベキア」と「エキナセア」を交配して作られた新しい宿根草です。品種もいくつかあります。  新しくできる植物は、それぞれの「いいとこどり」をして魅力的な特徴を出すように作られます。今回の写真のエキベキア・エレクトラショックは、エキナセアの丈夫さとルドベキアの花つきのよさ、大輪などの特徴が出ていて、見た目はルドベキアに近い雰囲気です。花の開花期間が初夏から晩秋まで長く咲く魅力的な宿根草です。

開花時期:6月~10月

エキベキアは、「ルドベキア」と「エキナセア」を交配して作られた新しい宿根草。品種もいくつかあります。

新しくできる植物は、それぞれの「いいとこどり」をして魅力的な特徴を出すように作られます。今回の写真のエキベキア・エレクトラショックは、エキナセアの丈夫さとルドベキアの花つきのよさ、大輪などの特徴が出ていて、見た目はルドベキアに近い雰囲気です。花の開花期間が初夏から晩秋まで長く咲く魅力的な宿根草です。

▼エキベキアの育て方

 

12.サクシセラ・フロステッドパールズ

サクシセラ・フロステッドパールズは、マツムシソウの仲間の耐寒性のある宿根草です。花は小さな球状の花が夏から秋まで長くたくさん開花します。サクシセラ・フロステッドパールズは暑さにも強く、真夏でも休みなく開花します。生長丈は60~80cm、環境によっては1m近くになります。横幅も50cm以上になるので、広い空間や花壇の後方に植栽すると見栄えがします。

開花時期:6月~9月

サクシセラ・フロステッドパールズは、マツムシソウの仲間の耐寒性のある宿根草です。花は小さな球状の花が夏から秋まで長くたくさん開花します。暑さにも強く、真夏でも休みなく開花します。生長丈は60~80cm、環境によっては1m近くになります。横幅も50cm以上になるので、広い空間や花壇の後方に植栽すると見栄えがします。

▼サクシセラの育て方

 

13.ゲウム・マイタイ

植えっぱなし宿根草 ゲウム・マイタイ

開花時期:4月~5月

ゲウム・マイタイは、ゲウムの中でも矮性の半八重咲き品種。咲き進むにしたがって、アプリコット~ピンク色に変化する花の色合いが美しく、多種類の草花の中に植栽してもとても調和します。花上がりもとても良い品種で、大株になるとワンシーズンでたくさんの花を楽しむことができる宿根草(多年草)です。

▼ゲウム・マイタイの育て方

 

14.ラナンキュラス・ゴールドコイン

多年草・ラナンキュラス・ゴールドコイン

開花時期:4月~5月

ラナンキュラス・ゴールドコインはキンポウゲ科の宿根草(多年草)。ハイキンポウゲの園芸品種です。4月~5月にラナンキュラスに似た小さな黄色い花が開花します。環境に合うと野生化するほど性質は丈夫で、手入れをしなくてもランナーを出しながら広がっていきます。

▼ラナンキュラス・ゴールドコインの育て方

 

15.ペンステモン

ペンステモンはとても種類が多い花で、品種によって開花時期が変わります。今回ご紹介するのは、初夏から秋まで長く咲く高性のペンステモン。品種名は「ダークタワーズ」や「ハスカーレッド」です。とても丈夫で育てやすく、ワンシーズンでたくさんの花が楽しめる宿根草です。

▼ペンステモンの育て方

目次に戻る≫

\まだまだ続きます!/

 

 

続きを読む

Pages: 1 2 3 4
LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草(多年草)45選」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
金子三保子

フラワーコーディネーター、フォトグラファー、ライター。 2022年6月、日東書院本社より「植物のきもち ~がんばりすぎないガーデニング」出版。 ギフトや装花などのフラワーコーディネート、自身でコーディネートした作品の撮影、雑誌や会員情報誌への提案など幅広く活動中。現在は植物に関する記事の執筆にも携わる。庭仕事はライフワーク。映画「余命1ヶ月の花嫁」ブーケ製作。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス