8月28日の誕生花|エリンジウム

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

8月28日の誕生花は「エリンジウム」です。「エリンジウム」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!
8月28日の誕生花
8月28日の誕生花は「エリンジウム」。
「エリンジウム」の花言葉は「秘めた愛」「秘密の恋」。
エリンジウムについて
科・属 | セリ科・エリンジウム属 |
和名 | エリンジウム |
英名 | Flat sea holly |
学名 | Eryngium |
原産地 | ヨーロッパ、南北アメリカ |
開花期 | 6月~8月 |
エリンジウムの特徴
セリ科のエリンジウム属で、ヨーロッパ、南北アメリカ原産の多年草です。エリンジウムは、エリンジューム、エリンギウムといった名でも流通しています。6~8月ごろ、球状や円筒状の紫や青、メタリックシルバーの花を咲かせ、花を包むように付く総苞と呼ばれる葉が美しく囲み、とても造形的です。
ギリシャの哲学・博物学・植物学者テオフラストスが使用した、eringion(ノアザミ・トゲのある)にちなんでいると言われています。
エリンジウムのボーダーガーデンでの利用
エリンジウムはイングリッシュガーデンの定番ともいえる、さまざまな多年草を何層にも混植したボーダーガーデンでは、エリンジウムがよく使われています。高さや色合いなどから品種が選ばれ、他の植物に囲まれながら個性を際立たせています。花にとどまらず苞や茎も色づき、長持ちをするので、ドライフラワーとしても利用されます。
アレンジメントでの利用
エリンジウムのトゲに注意が必要ですが、この個性的な花をみたら一度はアレンジメントなどに入れてみたくなってしまいます。
▼エリンジウムの育て方など詳しい情報はこちら