ギボウシ(ホスタ)の花言葉|種類、花や葉の特徴、名前の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

ギボウシ(ホスタ)の花言葉や種類、花や葉の特徴、名前の由来など気になる情報をご紹介!カラーリーフとして有名なギボウシ(ホスタ)はユリ科の多年草。

目次

ギボウシ(ホスタ)の花言葉

ギボウシ(ホスタ)」の花言葉は「静かな人」「沈黙」

目次に戻る≫

ギボウシ(ホスタ)について|基本情報

科・属 ユリ科・ギボウシ属
和名 擬宝珠
英名  Hosta
学名  Hosta
原産地 東アジアの亜寒帯から温帯
開花期  7月~8月

目次に戻る≫

ギボウシ(ホスタ)とは|花や葉の特徴、名前の由来

ギボウシ

ギボウシは、世界の温帯地域で栽培されている多年草(宿根草)です。日本ではさまざまな野生種が分布し、低地や高地、湿地など生育環境もさまざまです。古来より観賞用として植えられ、シーボルトがアメリカへ持ち帰って以来、欧米で交配がなされ、多くの品種が作出されました。

擬宝珠(ギボシ)とは、寺院や橋などの欄干の飾りに使われるタマネギのような形をした装飾のこと。ギボウシの名前の由来は、生長しかけの花茎の先端がこの擬宝珠に似ていたことにちなみます。

 

ギボウシ

初夏から夏にかけて花茎を立ちあげてラッパ型の花が開花し、葉との対比が美しい涼感ある姿を楽しめます。花は下から上に向かって咲き進み、ひとつひとつの花は一日花です。

ギボウシには非常にたくさんの園芸品種があり、草丈、葉のサイズや色、斑入り、花色、花のサイズなどバリエーションが豊富で、日陰の庭のオーナメンタルプランツやグランドカバーとして利用されています。また、大小さまざまな美しい色合いの葉は、切り花(葉もの)として初夏に流通しています。

目次に戻る≫

ギボウシ(ホスタ)の種類

オオバギボウシ

Hosta sieboldiana
オオバギボウシは日本に自生する種で、北海道中部から屋久島まで分布しています。主に山野や岩場で見られます。グリーンの大きな葉が特徴で、花色はごく淡い紫色です。

コバギボウシ

Hosta sieboldiana
コバギボウシは九州からサハリンまで、広範囲に分布しています。他のギボウシに比べて葉の先端が尖っています。花は赤紫色です。

イワギボウシ

Hosta longipes
イワギボウシは九州から東北南部まで自生しています。名前の通り岩の上などで育ちます。

サクハナギボウシ

Hosta clausa var. normalis
サクハナギボウシは朝鮮半島原産です。花色は濃い赤紫色、葉は明るいグリーンで楕円形です。

オトメギボウシ

Hosta venusta
オトメギボウシは韓国の済州島原産です。葉も花も他のギボウシに比べて小さく、鉢植えでも育てやすい品種です。

スジギボウシ

Hosta undulata
スジギボウシは葉の美しいギボウシです。葉の縁が波打つようにカーブしていて、縁から内側にかけてグリーン、内側は白色をしています。

ムラサキギボウシ

Hosta ventricosa
ムラサキギボウシは中国原産です。花は濃い紫色で、釣り鐘型に咲きます。葉は楕円形、濃いグリーンをしています。

タマノカンザシ

Hosta plantaginea
タマノカンザシは中国北部原産です。花茎が長く、花は真白で夜開花します。花には芳香があります。

 

ギボウシ(ホスタ)の育て方

 

ギボウシ(ホスタ)の関連情報

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ギボウシ(ホスタ)の花言葉|種類、花や葉の特徴、名前の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

『誕生花と花言葉』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス