記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

シュウカイドウ(秋海棠)の花言葉|花の特徴、和名と花言葉の由来、種類

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

シュウカイドウ(秋海棠)の花言葉や花の特徴、和名と花言葉の由来、種類をご紹介。シュウカイドウ(秋海棠)は、淡いピンク色の花を下向きに咲かせる植物。戸外で冬越しできる珍しいベゴニアです。

目次

シュウカイドウ(秋海棠)の花言葉

シュウカイドウ(秋海棠)の花言葉は「片思い」「恋の悩み」

目次に戻る≫

シュウカイドウ(秋海棠)について|基本情報

科・属 シュウカイドウ(ベゴニア)科・シュウカイドウ(ベゴニア)属
和名 秋海棠
英名 Hardy begonia
学名 Begonia grandis
原産地 中国
開花期 8月~10月

目次に戻る≫

シュウカイドウ(秋海棠)とは|花の特徴、和名や花言葉の由来

シュウカイドウ(秋海棠)は自生して毎年咲く耐寒性多年草。ベゴニアの仲間で湿り気のある半日陰を好みます。8月~10月頃に、左右大きさが違うハート形の葉のわきから紅い花茎を伸ばし、淡いピンク色の花を下向きに咲かせます。

シュウカイドウ(秋海棠)は花が咲いた後に地上部が枯れますが、地下に養分を蓄えて球根を大きく生長させて土の中で冬越します。耐寒性が強く、日本の戸外で冬越しできる数少ないベゴニアです。秋になると葉のわきにムカゴ(小豆大の球根のようなもの)ができ、それが周りに自然に落ちて春に芽を出して増えます。また、葉挿しで増やすこともできます。

シュウカイドウ(秋海棠)は、日本各地で半野生化していることから日本原産だと思われがちですが、江戸時代に中国から渡来した植物と言われ、その頃から、秋の季語として松尾芭蕉らの歌にも頻繁に登場していました。

シュウカイドウ(秋海棠)の名前の由来は、バラ科のカイドウ(海棠)に良く似た花を秋に咲かせる事から名付けられました。

シュウカイドウ(秋海棠)の葉は左右非対称のハート形をしているため、その姿が「片思い」という花言葉につながっていると言われています。

目次に戻る≫

シュウカイドウ(秋海棠)の種類

シロバナシュウカイドウ

    シロバナシュウカイドウは、名前の通り白い花を咲かせるシュウカイドウ(秋海棠)の変種です。

    コウトウシュウカイドウ

      コウトウシュウカイドウは、石垣島、西表島に自生するシュウカイドウ(秋海棠)の仲間です。山の中の湿気の多い場所を好みます。

      根茎が這うのが特徴で、岩や岩壁に貼りつくようにして生育しています。基本的に白い花を咲かせますが、まれにピンクもあるようです。

      マルヤマシュウカイドウ

        マルヤマシュウカイドウは、石垣島、西表島に自生するシュウカイドウ(秋海棠)の仲間です。山の中の湿気の多い場所を好みます。

        根茎を這わせて生育し、葉に大きな切れ込みが入るのが特徴です。茎を立ち上げるようにしてピンク色の花を咲かせます。

         

        ▼シュウカイドウ(秋海棠)の育て方

         

        ▼シュウカイドウ(秋海棠)の関連記事

         

        ▼前向きな花言葉一覧

         

        ▼366日誕生花一覧

        LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

        関連ワード

        今月のおすすめコンテンツ

        「シュウカイドウ(秋海棠)の花言葉|花の特徴、和名と花言葉の由来、種類」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

        アバター画像
        LOVEGREEN編集部

        LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

        このライターの記事一覧

        もっと楽しむ

        メルマガ会員募集中

        1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
        2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
        3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
        4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

        メールアドレスと
        パスワードだけで登録完了

        会員登録画面へ進む

        LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

        LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

        TOP