記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

黒法師(クロホウシ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

黒法師(クロホウシ)の花言葉や種類、特徴をご紹介。黒法師(クロホウシ)は、冬型の多肉植物の代表ともいえる、アエオニウムの中で最もポピュラーな品種です。

 

黒法師(クロホウシ)の花言葉

黒法師(クロホウシ)の花言葉は「永遠」「いい予感」。

 

黒法師(クロホウシ)について

科・属 ベンケイソウ科・アエオニウム属
和名 黒法師
英名 Purple crest aeonium
学名 Aeonium arboreum
原産地 地中海沿岸

 

黒法師(クロホウシ)の特徴

黒法師(クロホウシ)は多肉植物の一種で、アエオニウムの中で最もポピュラーな品種です。冬型の多肉植物のため、冬に生長し夏は休眠します。

茎の上部にロゼット状の葉を付け、まるで花が咲いているような姿形です。光沢のある黒紫の葉は特徴的で、そのフォルムがとても人気のある多肉植物です。ロゼット状の葉がひとつ小さな鉢に植えられたものから、茎が生長して株立ちになったものまで、様々なサイズの黒法師(クロホウシ)が流通しています。

同じアエオニウムで「カシミヤバイオレット」という品種は、黒法師(クロホウシ)のタイプ違いになります。カシミヤバイオレットのほうが、色味が茶色っぽく、艶が控えめのマットな感じの見た目です。

 

▼黒法師(クロホウシ)の育て方

 

▼アエオニウムについて詳しくご紹介しています。

 

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「黒法師(クロホウシ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP