ユキノシタ(雪の下)の花言葉|花や葉の特徴、名前の由来
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
ユキノシタ(雪の下)の花言葉や花や葉の特徴、名前の由来をご紹介。ユキノシタはユキノシタ科の常緑多年草。
目次
ユキノシタ(雪の下)の花言葉
ユキノシタ(雪の下)の花言葉は「深い愛情」「博愛」「恋心」「好感」
ユキノシタ(雪の下)について|基本情報
科・属 | ユキノシタ科・ユキノシタ属 |
和名 | 雪の下 |
英名 | Saxifrage |
学名 | Saxifraga stolonifera |
原産地 | 日本・中国・朝鮮半島 |
開花期 | 5月~6月 |
ユキノシタ(雪の下)とは|花や葉の特徴、名前の由来
ユキノシタ(雪の下)は、本州から四国、九州にかけての渓谷沿いの湿った斜面の岩陰に分布している山野草で、人家周辺にも庭の下草としてよく植えられる常緑の多年草です。半日陰から日陰のやや湿った環境を好みます。
雪の下の名前の由来は「多年草なので雪の下でも枯れずに常緑を保つ」「白い花を雪に見立ててその下に葉がある」をはじめ、諸説あります。
ユキノシタ(雪の下)の葉は直径3cm~8cmほどで丸く、葉裏は褐茶色。葉脈上に白い斑が入ります。繁殖力が強く、株元からランナーを伸ばし、株が増えていきます。5月~6月頃になると株の中心から20cm~50cmほどの花茎が伸びて白い花が開花します。5枚の花弁のうち上に3枚ある小さな花弁には、赤紫色の斑点がはいるのが特徴です。
ユキノシタ(雪の下)は、食用としてのほか、薬がなかった時代には民間薬として重宝されていたため、どこの家の井戸周りにもある生活になじみの深い植物でした。現在でも食用のほか、化粧品の素材など、さまざまな用途で利用されています。
園芸素材としてのユキノシタ(雪の下)は、一度根付けば肥料を施すなどの手間がいらず育てやすい植物です。丈の低い植物なので、半日陰から日陰の雑草除けのグランドカバーとしても使われています。
▼ユキノシタ(雪の下)の育て方
▼ユキノシタ(雪の下)の関連記事
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「ユキノシタ(雪の下)の花言葉|花や葉の特徴、名前の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪