記事カテゴリ

Special

プリムラ・ビアリーの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

プリムラ・ビアリーの花言葉や特徴をご紹介。プリムラ・ビアリーは、中国原産のサクラソウ科の多年草。

 

プリムラ・ビアリーの花言葉

プリムラ・ビアリーの花言葉は「永続する愛情」

 

プリムラ・ビアリーについて

科・属 サクラソウ科サクラソウ属
和名 穂咲桜草
英名 Vial’s primrose
学名 Primula vialii
原産地 中国
開花期 3月~7月

 

プリムラ・ビアリーの特徴

プリムラ・ビアリー

プリムラ・ビアリーは、中国原産のサクラソウ科の多年草。他のサクラソウの形状と違い、花は穂状の形態で小さな花が下から上に向かって咲き進みます。その咲き方から和名では「穂咲桜草」と呼ばれています。主に花苗として流通しています。

赤く見える部分は萼で、開花すると淡いピンクの花が咲き、ガクと花の色あいが目を引くユニークな見た目をしています。その形から「天使のロウソク」という通称で呼ばれることもあります。

プリムラ・ビアリーは冬になると葉が黄色くなり落葉し、地上部分には葉がない状態になります。春先になると芽が動き出し、ロゼット状の葉から花茎が伸びて茎先に穂状の花がつきます。赤い穂の下から上に向かってピンクの花が咲き進み、日ごとに赤とピンクの色合いが変わってきます。庭や花壇に植えると、ところどころから赤い穂が立ち上り素敵なアクセントになります。

本来は多年草ですが、夏の暑さに弱いため、暖地では一年草として扱われることもあります。

 

▼プリムラ・ビアリーの育て方



 

 

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP