グミの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

グミの花言葉や種類、特徴をご紹介!グミは、夏に赤い実をつけるグミ科の低木。実を食用に使える品種が多く、日本にも自生して古くから親しまれています。

 

グミの花言葉

グミの花言葉は、「野性美」「用心深い」「心の純潔」

 

グミについて

科・属 グミ科・グミ属
和名 茱萸(ぐみ)
英名 Silverberry Oleaster
学名 Elaeagnus
原産地 東アジア
開花期 4月~5月

 

グミの特徴

グミ 実 花言葉 育て方 特徴

グミは、グミ科グミ属の仲間の総称で、その品種は50~70種あると言われています。夏に楕円形をした透明感のある赤い実を付けます。多くの種類が果実を食用にすることができ、品種によって常緑、落葉両方のタイプがあります。お菓子のグミとは名前が同じですが、全く異なるもので関係がありません。

日本で一般的に流通しているのは、ナワシログミと、ナツグミです。グミは日本にも自生する植物なので、暑さ寒さに強く、風が強い場所でも日当たりが良ければ生育します。ほとんど剪定の必要もなく毎年収穫が見込め、手がかかりません。近年は葉に斑が入った園芸品種も出回り、生け垣や庭木としても使われています。

花言葉「野性美」は、それほど手をかけなくても鈴なりに赤い実をつける姿に野性的な美しさを感じることから付けられました。「心の純潔」は、グミの実が透き通るようにきれいな色をしていることからイメージされたのではないでしょうか。「用心深い」は、グミに鋭いトゲがあることや、甘そうな赤い実が、じつは酸っぱかったり渋みがあることが由来とされています。

 

グミの種類

ナワシログミ

常緑のタイプで、主に葉を観賞します。枝が刈り込みによく耐えるため、古くから生け垣として使われています。

ナワシログミ・ギルドエッジ

ナワシログミ・ギルドエッジ

ナワシログミの園芸品種で斑入り。カラーリーフプランツとして人気。

ナツグミ

ナツグミ

落葉タイプです。夏にできる楕円形の赤い実を観賞したり食したりします。実は渋みが強く、ジャムなどの加工に向いています。

ダイオウグミ(ビックリグミ)

落葉タイプです。実が大きく、渋みが少ない特徴があります。

アキグミ

アキグミ

落葉タイプです。実は楕円形ではなく、丸い形をしています。秋に実が熟すのでアキグミという名が付いています。渋みが強く、加工用に向いています。

 

▼グミの育て方はこちら

 

▼366日誕生花一覧


▼素敵な花言葉一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「グミの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス