ローゼルの花言葉|花や実の特徴、花言葉の由来
更新
公開

ローゼルの花言葉や花や実の特徴、花言葉の由来をご紹介。ローゼルは、ハイビスカスティーの材料として使われるアオイ科の多年草。
目次
ローゼルの花言葉
ローゼルの花言葉は「常に新しい美」「新しい恋」
ローゼルとは|花や実の特徴、花言葉の由来
ローゼルは9月~10月頃、ハイビスカスやオクラに似た花を咲かせます。草丈は1.5~2m。
花色は、中心に赤みが入ったクリーム色やピンク色で、花は咲いたその日に枯れてしまうのですが、花後に真紅で光沢がある果実ができます。
本来は多年草ですが、寒さに弱いため日本では一、二年草扱いされています。日当たりの良い場所で育てるのがポイントで、暖地以外では鉢植えにして寒い季節は室内で管理することが多いです。
ローゼルの花言葉「常に新しい美」「新しい恋」は、一日花で毎日新しくきれいな花が咲くことからイメージして付けられたのではないでしょうか。
ローゼルの果実|ハイビスカスティーの原料
ハイビスカスティーに使われるのが、ローゼルの果実のガクと苞を乾燥させたもの。ビタミンC、クエン酸などを多く含み、爽やかな酸味があるハーブティーができます。その他にも、ジャムや果実酒、料理のソースなどにも使われます。
▼ローゼルの育て方
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧