柿(カキ)の花言葉|種類、花・葉・実の特徴、花言葉の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

柿(カキ)の花言葉や種類、花・葉・実の特徴、花言葉の由来をご紹介。柿(カキ)は、秋に橙色の実をつけるカキノキ科の落葉樹。古くから日本で親しまれてきた果樹です。

 

柿(カキ)の花言葉

canva柿の花 

「自然美」「優しさ」「恩恵」「広大な自然の中で私を永遠に眠らせて」

 

柿(カキ)について|基本情報

科・属 カキノキ科・カキノキ属
和名
英名 Persimmon Japanese persimmon
学名 Diospyros kaki
原産地 日本・中国・韓国など東アジアの一部
開花期 5月~6月

 

柿(カキ)の花、葉、実の特徴と花言葉の由来

柿(カキ) 花言葉 特徴 育て方

柿(カキ)は、日本全国で栽培される落葉高木。花は淡い黄色で、多くは葉に隠れてあまり目立ちませんが、花の時期にもヘタが確認できる可愛らしい見た目をしています。秋に赤く熟す実は、落葉した後まで残ります。橙色の実がたわわに実る光景や、軒下につるされている干し柿は、昔から日本の秋の風景として親しまれています。

正岡子規の「柿くへば 鐘がなるなり 法隆寺」という有名な俳句や「柿(カキ)が赤くなれば医者が青くなる」ということわざもありますよね。

果実だけでなく葉も栄養価が高く、古くは大飢饉の際に食用にされた歴史があります。さまざまな効能があるため、現在でも柿の葉茶やエキスは商品としても流通しています。

柿(カキ)の花言葉「自然美」「優しさ」「恩恵」は、山の中で自然に育つ飾らない美しさや、柿(カキ)は貴重な自然の恵みであることを感謝する気持ちが由来となっています。また「広大な自然の中で私を永遠に眠らせて」は、実が熟すと地面に落ちて自然と大地にかえる姿からイメージして付けられたのではないでしょうか。

 

柿(カキ)の種類

柿(カキ)は、渋みの有無で甘柿と渋柿に分けられ、さらには「完全甘柿」「不完全甘柿」「完全渋柿」「不完全渋柿」の4つに分類されます。甘柿は渋柿の突然変異から生じたものでそのまま食べられますが、渋柿は渋抜きの作業が必要です。

甘柿には富有、早生次郎、太秋、新秋などがあり、渋柿には平核無、蜂屋、西条などがあります。

 

▼柿(カキ)の育て方

 

▼柿(カキ)の関連記事


 

▼誕生花を調べたい方はこちらから

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「柿(カキ)の花言葉|種類、花・葉・実の特徴、花言葉の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス