記事カテゴリ

Special

姫りんご(姫林檎)の花言葉|種類、花や実の特徴、花言葉の由来

姫りんご(姫林檎)の花言葉や種類、花や実の特徴、花言葉の由来をご紹介。姫りんごは、秋に小さな実がたわわに実るバラ科の落葉樹。

目次

姫りんご(姫林檎)の花言葉

姫りんご(姫林檎)の花言葉は「名声」「選ばれた恋」「誘惑」「後悔」「永久の幸せ」

目次に戻る≫

姫りんご(姫林檎)について|基本情報

科・属 バラ科・リンゴ属
和名 姫林檎
英名 Plumleaf crabapple
学名 Malus cerasifera
開花期 4月~5月

目次に戻る≫

姫りんご(姫林檎)とは|花や実の特徴と花言葉の由来

ヒメリンゴ

姫りんごは、秋に小さなかわいい実をつけるバラ科の落葉樹。普通のりんごより小ぶりなのが名前の由来です。

りんごは主に寒冷地での栽培が適しているのに対して、姫りんごは日本全国で栽培可能です。秋の実以外に春に咲く白い花も観賞価値があるため、古くから街路や公園に植栽されるほか、庭木や盆栽としても親しまれています。自家結実性があるため1本でも実がなりますが、異品種を近くに植えると実つきがよくなります。

食用よりは鑑賞用として多く流通し、クリスマスの頃になると花材として花屋さんの店頭に並びます。

 

姫りんご

姫りんごの花は、つぼみの時はピンクで開花とともに白くなり、満開のころは息をのむ美しさです。花と実の両方が観賞価値があるため、シンボルツリーとしても利用されています。

最近はたくさんの園芸品種があり、白い花のほかピンクの花が咲く品種もあります。実の大きさ、味、付き方も品種によって違いがあります。

花言葉の「誘惑」「後悔」は、アダムとイヴの禁断の果実からイメージして付けられたと言われています。

 

▼姫りんご(姫林檎)の育て方

 

▼姫りんご(姫林檎)の関連記事

 

▼素敵な花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

目次に戻る≫

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP