記事カテゴリ

Special

クルマバソウ(ウッドラフ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

Adobe Stock

クルマバソウ(ウッドラフ)の花言葉や種類、特徴をご紹介。クルマバソウ(ウッドラフ)は、5月~7月に星のような形の白い小さな花を咲かせるアカネ科の多年草のハーブ。

 

クルマバソウ(ウッドラフ)の花言葉

クルマバソウ(ウッドラフ)の花言葉は「永遠」「復活」「永遠の命と歓喜」「穏当な価値」

 

クルマバソウ(ウッドラフ)について

科・属 アカネ科・ヤエムグラ属
和名 車葉草
英名 Woodruff sweet、Woodruff
学名 Galium odoratum
別名・流通名 Woodruff sweet、Woodruff
原産地 日本、アジア、ヨーロッパ、北アフリカ
開花期 5月~7月

 

クルマバソウ(ウッドラフ)の特徴

ウッドラフ クルマバソウ

クルマバソウ(ウッドラフ)は、5月~7月に星のような形の白い小さな花を咲かせるアカネ科の多年草のハーブ。山林の林縁の多少湿り気のあるところに自生しています。学名のodoratumには、芳香があるや香りが良いなどの意味があります。和名の車葉草は、車輪のような葉の付き方をしていることにちなみます。

 

ウッドラフ クルマバソウ

這うように横に広がりながら地下茎で広がるため、グランドカバーとして利用され、小さい花ながら群生すると初夏の開花時は見事です。這う性質を生かして、ハンギングバスケットや寄せ植えの材料にしても周囲の草花を引き立ててくれる存在になります。

様々な効能があるハーブとしてのウッドラフは、生の花や葉はサラダやお茶、飲み物の香りづけなどに利用されます。乾燥させると甘い香りがするドライハーブは、お茶やポプリ、ハーブピロー、サシェの材料として使われ、市販されています。

ウッドラフにはスイートウッドラフとダイヤーズウッドラフの種類がありますが、通常ウッドラフと呼ばれているのは車輪状の葉のスイートウッドラフのことです。

 

▼クルマバソウ(ウッドラフ)の育て方

 

▼クルマバソウ(ウッドラフ)の関連記事

 

▼素敵な花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP