モンステラの花言葉|種類、特徴、花言葉の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

モンステラの花言葉と特徴についてご紹介します。モンステラはインテリアグリーンとして人気があり、素敵な言い伝えを持つ観葉植物。

目次

モンステラの花言葉

モンステラ」の花言葉は「嬉しい便り」「壮大な計画」

目次に戻る≫

モンステラについて|基本情報

科・属  サトイモ科・モンステラ属
和名  モンステラ
英名  Monstera
学名  Monstera
原産地  熱帯アメリカ
開花期  6月~9月(環境が合えば)

目次に戻る≫

モンステラとは|特徴や性質、花言葉の由来

モンステラ

モンステラはサトイモ科の常緑性多年草。室内に飾る観葉植物としてとても人気があります。南国の雰囲気があり、アロハシャツにもよく描かれています。

熱帯アメリカに生息するつる性(または半つる性)の植物で、20~40種類あると言われています。葉は生長するにつれ、縁から切れ込みが入ったり穴が開いたり独特な形になります。乾燥に比較的強く耐陰性もあり、明るい室内でたまに水やりをするだけでも綺麗に育つので、総じて観葉植物としては育てやすい品種のひとつです。

モンステラは葉の縁に水孔(すいこう)と呼ばれる排水器官があるため、朝方モンステラの葉を見ると葉の縁に水滴が付いていることがあります。これは、サトイモ科の植物によく見られる現象で、そのように水滴が付いているのはモンステラが状態良く育っている証拠です。水が足りなくなると葉がふにゃっとなるのでわかりやすいです。モンステラは水が大好きなので葉水(霧吹きで葉っぱに水をかけること)をしましょう。

ハワイでは、モンステラの葉の切れ込みから光が差し込む様子からモンステラの葉が希望の光を導くと言われ、縁起の良い観葉植物とされています。そのようなことから「嬉しい便り」「壮大な計画」という花言葉が付けられたのではないでしょうか。

目次に戻る≫

モンステラの花

モンステラ 花

モンステラはあまり花を咲かせることがありませんが、環境が合って大きく生長すると極まれに白い花を咲かせることがあります。花の形はサトイモ科の花の形そのもので、肉穂花序(にくすいかじょ)を包む仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる襟を持っています。この仏炎苞を花の本体だと思われている方も多いのですが、実は仏炎苞に包まれている円柱状の肉穂花序がいわゆる花の本体になります。花は芳香性で、甘酸っぱい香りを漂わせます。また、雌雄同株なため、結実することがあります。

目次に戻る≫

モンステラの実

モンステラ

モンステラは開花後に結実することがあり、そのまま放置しておくと実を収穫することができます。モンステラの実は食用とされており、結実後約1年経つと完熟し、甘酸っぱい香りを漂わせます。南方の島ではモンステラの実が販売されることがあるそうです。モンステラの実は徐々に完熟していき、表面の硬い皮の部分を剥がして中身の柔らかい部分を食します。

目次に戻る≫

モンステラの茎から出る根は何?

モンステラの茎から出ているのは、気根(きこん)です。

気根は邪魔なら切っても発育に影響はありませんが、モンステラの特徴のひとつなのでそのまま育てるのも面白いです。気根は空気中の水分や養分を吸収したり、支柱の役割もしています。

目次に戻る≫

モンステラの名の由来

モンステラ

モンステラの学名Monsteraや英名のMonsteraは、ラテン語の「monstrum(奇怪・異常)」が語源となっていて、葉に大きな切れ込みが入ったり穴が開いたりする、独特で不思議な葉の形が由来とされています。

 

モンステラの育て方

 

モンステラの関連記事

 

▼366日誕生花一覧

 

▼前向きな花言葉一覧

 

目次に戻る≫

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「モンステラの花言葉|種類、特徴、花言葉の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス