5月4日の誕生花|ハナショウブ(花菖蒲)

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

5月4日の誕生花は「ハナショウブ(花菖蒲)」です。「ハナショウブ(花菖蒲)」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!
5月4日の誕生花
5月4日の誕生花は「ハナショウブ(花菖蒲)」。
「ハナショウブ(花菖蒲)」の花言葉は「忍耐」「熱心」。
ハナショウブ(花菖蒲)について
科・属 | アヤメ科・アヤメ属 |
和名 | 花菖蒲 |
英名 | Japanese iris |
学名 | Iris ensata var. hortensis |
原産地 | 日本、朝鮮半島~東シベリア |
開花期 | 6月~7月 |
ハナショウブ(花菖蒲)の特徴
アヤメ科アヤメ属の夏緑性多年草です。ハナショウブは漢字だと「花菖蒲」と書くその名の通り、「美しい花を咲かせる菖蒲」という意味です。この名前の元になった「菖蒲」は、サトイモ科のショウブのことで、アヤメ科であるハナショウブとは全く別の花です。
ハナショウブ(花菖蒲)の種類
ハナショウブ(花菖蒲)は花色が非常に多彩で、花びらの形や咲き方などの違いを含めると数千種類もあります。花色は青や紫、白が多く、網目模様が入る品種や、2色咲き、3色咲きなどもあり様々です。
▼ハナショウブ(花菖蒲)の育て方など詳しい情報はこちら