芙蓉(フヨウ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

芙蓉(フヨウ)の花言葉や種類、特徴をご紹介。芙蓉(フヨウ)は暑い夏に華やかな大輪の花を咲かせるアオイ科の落葉低木。
芙蓉(フヨウ)の花言葉
芙蓉(フヨウ)の花言葉は「繊細な美」「しとやかな恋人」
芙蓉(フヨウ)について
科・属 | アオイ科・フヨウ属 |
和名 | 芙蓉 |
英名 | Cotton rosemallow |
学名 | Hibiscus mutabilis |
原産地 | 中国 |
開花期 | 8月~10月 |
芙蓉(フヨウ)の特徴
芙蓉(フヨウ)は、暑い夏の盛りにピンクや白の大輪の花を咲かせるアオイ科の落葉低木です。10~15cm程度の大輪の花が8月~10月に開花します。桜のように開花期間が1週間程度の花木も多い中で、芙蓉(フヨウ)は夏の間、長くたくさんの花が開花します。ひとつひとつの花は一日花で、朝に開花し夕方にはしぼみます。
古来から芙蓉(フヨウ)の花の優しい花姿は、しとやかで美しい女性の例えに用いられ、花言葉の「繊細な美」「しとやかな恋人」はそのことにちなみます。
花とともに目立つのが芙蓉(フヨウ)の葉です。とても大きな葉で手のひらのような形をしています。葉の色は明るい緑色で、木全体としての樹形は放射状に広がるように伸びるので柔らかな雰囲気があります。
芙蓉(フヨウ)と木槿(ムクゲ)の見分け方
見た目がとても似ている同じアオイ科の芙蓉(フヨウ)と木槿(ムクゲ)。一番簡単な見分け方は葉の形です。
木槿(ムクゲ)の葉の大きさは、小さめで形は鋸歯で切れ込みが入っています。一方、芙蓉(フヨウ)は、大きな葉で手のひらのような形をしています。
また、開花が始まる時期も違い、木槿(ムクゲ)は梅雨の頃から開花しますが、芙蓉(フヨウ)の花は早くても7月下旬ころ、盛りは8月以降です。
▼芙蓉(フヨウ)と木槿(ムクゲ)の見分け方
▼木槿(ムクゲ)の花言葉