クロガネモチの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

クロガネモチの花言葉や種類、特徴をご紹介。クロガネモチは秋の真っ赤な実が美しいモチノキ科の常緑高木。

 

クロガネモチの花言葉

クロガネモチの花言葉は「魅力」「寛容」「執着」「仕掛け」

 

クロガネモチについて

科・属 モチノキ科・モチノキ属
和名 黒鉄黐
英名 Kurogane holly
学名 Ilex rotunda
原産地 東アジア
開花期 6月

 

クロガネモチの特徴

クロガネモチ

クロガネモチは、関東以西の山林に自生する常緑高木。秋から冬にかけて、たわわに実る真っ赤な実の季節はとても目を引きます。色彩の少なくなる冬に真赤な果実を付けること、葉が常緑であること、名前が「苦労のない金持ち」を連想させるとして、縁起木としても人気があります。

 

クロガネモチ

初夏に白、あるいは薄紫色の小さな花を咲かせますが、高木で上のほうの枝に咲くため目立ちません。クロガネモチの葉は5~10cmと大きめで光沢があり、よく繁ります。公園や街路樹、庭木、生垣として利用されています。

 

クロガネモチの種類

キミノクロガネモチ

黄色い実がつく品種。

 

クロガネモチの育て方

クロガネモチ

  • クロガネモチは関東以西の山林に自生する常緑高木です。公園や街路樹、庭などあらゆる場所で利用されています。秋から冬にかけて、たわわに実る真っ赤な実の季節はとても目を引きます。色彩の少なくなる冬に真赤な果実を付けることと、葉が常緑であることのほか、名前が「苦労のない金持ち」を連想させるとして、縁起の良い庭木としても人気があります。 クロガネモチの葉は5~10㎝と大きめで光沢があり、よく繁ります。初夏に小さな白、あるいは薄紫色の花を咲かせますが、高木で上のほうの枝に咲くため目立ちません。雌雄異株なので実の観賞を楽しむのであれば雌株を選ぶ必要がありますが、市販のクロガネモチは一つの木に雌雄の枝が接ぎ木されていることがほとんどです。購入前に確認するようにしましょう。

 

▼クロガネモチの関連記事


 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「クロガネモチの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス