2月3日の誕生花|セツブンソウ(節分草)

Avatar photo

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

logo getty

2月3日の誕生花は「セツブンソウ(節分草)」です。「セツブンソウ(節分草)」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!

 

2月3日の誕生花

2月3日の誕生花は「セツブンソウ(節分草)」。

「セツブンソウ(節分草)」の花言葉は「微笑み」「光輝」。

 

セツブンソウ(節分草)について

科・属  キンポウゲ科・セツブンソウ属
和名  節分草
英名  Evanthis pinnatifida
学名  Shibateranthis pinnatifida
原産地  日本
開花期  2月~3月

 

セツブンソウ(節分草)の特徴

セツブンソウ(節分草)はキンポウゲ科セツブンソウ属の多年草です。高さは10cm程度ですが2~3月頃に直径2cmくらいの白い小さな花を咲かせます。「セツブンソウ」という和名は、まさしく節分の時期に咲くことからきています。藤色がかった白色の花が節分の時期に咲きます。

 

セツブンソウ(節分草)の種類

セツブンソウ(節分草)といえば白い花を咲かせますが、黄花セツブンソウといって黄色い花を咲かせる品種もあります。

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「2月3日の誕生花|セツブンソウ(節分草)」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

Avatar photo
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス