オオイヌノフグリの育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- オオイヌノフグリ
- 学名
Veronica persica
- 英名
- Veronica persica
- 和名
- オオイヌノフグリ
- 別名・流通名
- 星の瞳
- 科名
- オオバコ科
- 属名
- クワガタソウ属
- 原産地
- ヨーロッパ
オオイヌノフグリの特徴
オオイヌノフグリは早春から春にかけて地面に小さな青い花を咲かせます。ひとつひとつの花はとても小さくかわいらしい花ですが、地面一面に青い花が広がる様子はとても美しい光景です。かわいらしい花とは裏腹に、とても丈夫で繁殖力の強い植物です。そのまま雪が降ろうが霜が降りようが、ものともせずに春を待ち、ほかの植物が動き出す前の、2月頃から咲き始め、5月頃まで次々と花を咲かせます。
花は一日花で、翌日にはしぼんでしまいますが、その後実ができて、熟すとはじけて種が飛び、勝手に広がっていきます
オオイヌノフグリの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
---|---|
草丈・樹高 | 10cm |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
花色 | 青 |
開花時期 | 2月~5月 |
オオイヌノフグリの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開花 |
オオイヌノフグリの栽培環境
日当たり・置き場所
日当りがよい場所を好みます。
オオイヌノフグリの育て方のポイント
水やり
種を蒔けば鉢植えでも育てることはできますが、基本的には地面で咲く草花なので水やりの必要はありません。
肥料
特別な肥料を施さなくても育つ繁殖力の強い草花です。
病害虫
特にありません。
オオイヌノフグリの詳しい育て方
選び方
雑草のため流通はしていない野草です。
花
2月~5月に開花します。花は一日花で次々と開花します。
夏越し
夏場は地上部がなくなりますが、涼しくなるとまた芽が出てきます。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
種で繁殖します。オオイヌノフグリは在来種のイヌノフグリを駆逐しかねない繁殖力を持ちます。