エリゲロンとは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- エリゲロン
- 学名
Erigeron
- 英名
- Erigeron
- 和名
- 源平小菊
- 科名
- キク科
- 属名
- ムカシヨモギ属
- 原産地
- アメリカ
エリゲロンの特徴
エリゲロンはキク科の耐寒性宿根草です。雑草に分類されるハルジオンはヒメジョオンもエリゲロンの仲間です。
園芸用として流通しているエリゲロンは、カルビンスキアヌス種です。小菊のような小さな花が初夏から秋まで長くたくさん開花します。性質はとても丈夫で広がるように生長していくのでグランドカバーや花壇の縁取りのような役割にも最適です。性質が強く環境にあうとこぼれ種でも増えていき、コンクリートの割れ目から発芽することもあります。
エリゲロンの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
---|---|
草丈・樹高 | 10~30cm |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
花色 | 白、ピンク |
開花時期 | 5月~11月 |
エリゲロンの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種まき | ||||||||||||
植え付け | ||||||||||||
開花 |
エリゲロンの栽培環境
日当たり・置き場所
エリゲロンは日当たりと風通しがよく、水はけがよい場所を好みます。
用土
エリゲロンは水はけのよい、やや乾燥した土地に向きます。蒸れには弱いので注意しましょう。
エリゲロンの育て方のポイント
水やり
エリゲロンは乾燥に強い草花です。土の表面が乾いてきたら水を与えます。水のやりすぎは根腐れのもとにもなりますので注意しましょう。
肥料
エリゲロンは少なめの肥料でも育ちます。初夏と秋に2回程度施すくらいで十分です。
病害虫
【アブラムシ】
アブラムシは、おもに植物の新芽やつぼみに群生して、植物の汁を吸い、生育を阻害します。さらに、ウィルス病を媒介するため植物にダメージを与え、大量のアブラムシに侵された植物はやがて枯れてしまします。早期発見が肝心です。見つけたら駆除していきます。
エリゲロンの詳しい育て方
選び方
株元が蒸れていない、葉の色がきれいな緑色をした株を選びましょう。
種まき
エリゲロンの種まきは暖地は秋、寒冷地では春です。種は箱にまくかポットにまいて間引く方法が簡単です。箱にまいた場合は、本場が2~3枚になったらポットに移植し、ポット苗の根が回ったら植え付けます。
植え付け
鉢への植え付けは、環境がよければいつでも可能です。地面への植え付けは真冬の霜の降りる時期を除く、秋から初夏くらいまでに植え付けると根付く確率が高くなります。
エリゲロンは匍匐性の性質があるため、横に伸びるように生長します。花壇やロックガーデンなどに植えつけると見栄えがします。
剪定・切り戻し
春からの開花が一通り終わったら、株を切り戻しておきます。エリゲロンは乾燥には強いですが多湿には弱いので、定期的な切り戻しをした方が美しさを保ちます。
花
エリゲロンは5月から11月の長期間開花します。
夏越し
エリゲロンは蒸れには弱いので、梅雨から夏の間に切り戻しをして、すっきりとした株にしておくと蒸れの防止になります。
冬越し
エリゲロンは耐寒性があるので暖地では冬前に地際で剪定をする程度で霜よけをしなくても冬を越すことができます。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
エリゲロンは環境にあえば、こぼれ種でも増えていくほど繁殖力が旺盛な草花です。その他、株分けでも増やすことができます。
エリゲロンは大株になると株元が蒸れやすくなります。定期的に更新をかねて株分けしておくと安全です。