記事カテゴリ

Special

エイザンスミレとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • エイザンスミレ
植物名
エイザンスミレ
学名

Viola eizanensis

英名
Viola eizanensis
和名
叡山菫
別名・流通名
エゾスミレ
科名
スミレ科
属名
スミレ属
原産地
日本

エイザンスミレの特徴

エイザンスミレは、スミレ科スミレ属の多年草。山林などの明るい半日陰から日当たりの良い場所に咲いています。切れ込みが入った鳥の足のようなフォルムの葉が、他のスミレと大きく異なる特徴です。エイザンスミレの葉は、付け根で深く3裂し、さらにその先で2裂します。花は、直径2cm程度で、色は淡いピンク色か白、花びらの内側の側面に細かな毛が生えています。開花期は4月~5月、無茎種のスミレで、草丈5~15cm程度で花を咲かせます。エイザンスミレの夏葉は化けるといいますが、花の後に生長する葉は30cmほどまで大きくなるものあり、同じ植物とは思えないほどです。

エイザンスミレの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 5~30cm
耐寒性 普通
耐暑性 普通
耐陰性 やや強い
花色 淡いピンク、白
開花時期 4月~5月

エイザンスミレの種類

スミレ

  • 学名:Viola mandshurica

スミレは、日本原産の紫色の花を咲かせる多年草。古今東西で愛される春の花です。

エイザンスミレの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け
植え替え

エイザンスミレの栽培環境

日当たり・置き場所

秋から春は日当たりが良く、夏は半日陰になるような場所を好みます。夏は木漏れ日が当たる、落葉樹の下のような場所が向いています。あまり日当たりが悪いと花が咲かなくなるので注意してください。

用土

水はけと保水性の良い土が適しています。鉢植えは市販の山野草の土が向いています。

エイザンスミレの育て方のポイント

水やり

表土が乾いて白っぽくなったら、たっぷりと水やりをしましょう。乾燥が続くと株が弱ってしまうので、水切れに注意してください。

鉢植えは、表土が乾いたらたっぷりと水やりします。

肥料

特に施肥の必要はありません。生育が悪いようであれば、様子を見て施してください。

鉢植えは、開花が終わった5月から梅雨に入る前までと、冬の休眠期に入る前の10月頃に追肥として緩効性肥料を適宜与えます。

過肥を苦手とするので、様子を見ながら少量ずつ与えるようにしましょう。

病害虫

特に目立った病害虫の被害はありません。

エイザンスミレの詳しい育て方

選び方

葉が黄色く変色していないもの、根元から葉がしっかりとついているものが良い株です。花芽が上がっているものを選べば、すぐに開花を楽しめます。

種まき

種はとりまき(採取してすぐにまくこと)します。一度乾燥させて保存した種は、2月~3月頃にまくようにしてください。赤玉土小粒などに種をまき、発芽までは水を切らさないようにします。本葉が出たら、好きな鉢や花壇に定植しましょう。

種まきには園芸用培養土などではなく、栄養分のない赤玉土が向いています。

植え付け

植え付け適期は、2月~4月、9月~10月です。植え付け後は、根と土をなじませるように、たっぷりと水やりしましょう。

剪定・切り戻し

種を採取する予定がなければ、花後にこまめに花がらを摘みましょう。余計な栄養を消費することがなくなり、次の花が咲きやすくなります。種は、開花時期が過ぎてからでも閉鎖花から採取できます。

植え替え・鉢替え

根の生長が早い植物なので、鉢底から根が出てくるようになったら、一回り大きな鉢に植え替えるようにしましょう。ただし、多年草と言っても数年で枯れてしまうので、植え替えをしなくてもそれほど問題はありません。

エイザンスミレは、4月~5月に淡いピンクや白い花を咲かせます。

収穫

スミレの種は、ほぼ一年中収穫できます。花が咲いていなくても閉鎖花で種を作り続けているので、注意して観察してください。

スミレの果実は、出来たばかりのときはうつむくように下を向いています。熟すにつれ上を向き始め、完全に上を向くと弾けて周囲に種を飛ばします。スミレの種を採取するなら、横向きから斜め上を向いているくらいで採取するのがベストです。

冬越し

冬は葉を減らすか、地上部が枯れたようになって休眠します。特に必要な冬越しの作業はありません。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

種まきで増やせます。こぼれ種でもどんどん増えます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング

TOP