ロベリアとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
ロベリア
学名

Lobelia erinus

英名
Lobelia
科名
キキョウ科
属名
ロベリア属
原産地
南アフリカ

ロベリアの特徴

ロベリアは草丈20センチ前後の半耐寒性の一年草で(暑さ、寒さに弱いため日本では一年草の扱い)よく分枝してこんもりとした株に育ち、花径1~2センチの花が株全体を覆うようにして咲くので、遠くから見ると色の塊のように見えてとても美しい草花です。ロベリアの別名は、ルリミゾカクシ(瑠璃溝隠)やルリチョウソウ(瑠璃蝶草)といって、花形が蝶のような形をしていることからつけられました。ロベリアの花色は水色や艶のある濃い青、紫、白、ピンクがあります。矮性種のロベリアは花壇や鉢花に下垂種はハンギングバスケットに適しています。

ロベリアの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 20cm程度
耐寒性 弱い
耐暑性 弱い
花色 青、白、ピンク
開花時期 4月~6月頃

ロベリアの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
植え付け
植え替え
剪定
肥料
開花

ロベリアの栽培環境

日当たり・置き場所

ロベリアは日当たりと水はけ、通気性の良い場所を好みます。

用土

ロベリアは水はけと通気性の良い土を好みます。赤玉土、腐葉土を混合した用土に元肥をいれて混ぜて用います。

ロベリアの育て方のポイント

水やり

ロベリアは多湿は嫌うので土の表面が乾いてから水やりをしましょう。ただし水切れをすると株がしおれて戻らない場合があるので注意します。

肥料

ロベリアはたくさんの花が開花するので月に2~3回ほど薄めた液肥を追肥しましょう。ロベリアを夏越しさせる場合は、真夏の肥料やりは控えます。

病害虫

アブラムシが茎葉や新芽、つぼみにつきやすいのでオルトランの粒剤を株元に施して予防するか発見次第早めに薬剤で防除します。

ロベリアの詳しい育て方

選び方

ロベリアは春遅くに出回るものより3月頃に出回るものを選び、早く植え付ける方が根張りもよく花つきが良くなります。株元が蒸れて葉が黄色くなったり病害虫のついていないものを選びましょう。

種まき

ロベリアの種はかなり細かいので、平鉢にばらまきして覆土はせずに腰水にして底面吸水させます。込み入ったところを間引きながら乾かさないように管理し、本葉が3~4枚になったら鉢上げをします。

植え付け

ロベリアは蒸れには弱いので、株間は15~20センチほどあけて密植を避け、株元の風通しを良くします。日光によく当たれば花つきがよく健康な株に育ちます。

剪定・切り戻し

梅雨前の時期に草丈3分の1から2分の1ほどを切り戻しておきます。うまく夏越し出来れば秋にもう一度開花します。

ロベリアの種は春から初夏まで無数の花が開花します。たくさんの花を咲かせる秘訣は、花がらをまめに摘み取ることがポイントです。

夏越し

ロベリアは日本のような高温多湿が苦手なので、夏前までの一年草として扱うのが一般的です。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング