クフェアとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • クフェア
  • クフェア
植物名
クフェア
学名

Cuphea

英名
Cuphea
和名
メキシコハナヤナギ
科名
ミゾハギ科
属名
クフェア属
原産地
南米

クフェアの特徴

クフェアは、ミソハギ科の半耐寒性常緑低木です。南米原産で、暑い季節を好み、冬には少し勢いがなくなります。霜が降りない地域や暖地では、戸外で越冬も可能です。日当たりの良い室内に取り込めば、冬でも花を咲かせることがあります。低木に分類されますがそれほど大きくはならないため、園芸上は多年草のように扱われています。メキシコハナヤナギとも呼ばれるクフェア・ヒッソピフォリアは、白やピンクの花を咲かせ、ほふくするように生長するので、花の咲くグランドカバーとして人気があります。花は環境にあえば四季咲きで、初夏から秋まで繰り返し開花します。あまり手がかからず育てやすいので、人気があります。

クフェアの詳細情報

園芸分類 庭木、常緑
草丈・樹高 20~100cm
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
花色 白、ピンク、オレンジ、黄
開花時期 5月~10月

クフェアの種類

クフェア・ヒッソピフォリア

  • 学名:Cuphea hyssopifolia

クフェア・ヒッソピフォリアは、別名メキシコハナヤナギとも呼ばれる品種です。花びらが6枚、色は白やピンクの小さな花を咲かせます。草丈低く、横にほふくするように広がっていくので、足を踏み入れないようなスペースのグランドカバーに向いています。

クフェア・ミクロペタラ

学名:Cuphea micropetala

クフェア・ミクロペタラは、筒状で、基部の鮮やかなオレンジから先端に連れて黄に変化する花色が美しい品種。草丈100cmほどまで大きくなります。

クフェア・イグネア

  • 学名:Cuphea ignea

クフェア・イグネアは、筒状で、朱に近い赤で先端は濃い紫色の花を咲かせる品種です。

クフェアの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け
植え替え
剪定

クフェアの栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりと水はけの良い場所を好みます。明るい半日陰でも育ちますが、日当たりが良い方が花がたくさん咲きます。暖地では庭植えでも育てられますが、寒冷地では鉢植えで管理して、冬は室内に取り込むようにしましょう。

用土

市販の園芸用培養土で問題なく育てられます。

クフェアの育て方のポイント

水やり

庭植えは、根付いてからは降雨に任せます。夏など、極端に乾燥するような時は、午前中にたっぷりと水やりしましょう。

鉢植えは、表土が乾いたらたっぷりと水やりします。

肥料

春から秋の生育期に、緩効性肥料を施します。

病害虫

風通しが悪いとカイガラムシがつくことがあります。混み合った枝は整理するようにしましょう。

クフェアの詳しい育て方

選び方

葉の色ツヤが良く、花芽の上がっているものを選びましょう。

植え付け

植え付け適期は、5月~7月です。

剪定・切り戻し

枝が混み合ってきたり、伸びすぎてきたら、好みのサイズに切り戻します。剪定は4月~9月の生育期に行います。

植え替え・鉢替え

植え付け適期は、5月~7月です。株が大きくなってきたと感じたら、一回り大きな鉢に植え替えます。

クフェア

クフェアの花は、初夏から秋まで繰り返し咲きます。

冬越し

クフェアは、半耐寒性常緑低木です。暖地では庭植えでも越冬可能ですが、寒冷地では室内に取り込むようにしましょう。日当たりの良い窓辺などで管理します。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

クフェアは、挿し木で増やすことができます。挿し木は、4月~9月の生育期に行いましょう。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング