余った野菜やフルーツでスタンプづくり! 更新 2016.12.30 公開 2016.12.30 LOVEGREEN編集部 # LOVEGREENチャンネル # ボタニカルライフ # DIY 今回は、お年玉袋にデザインしてみました。 お子様やご家族で、野菜やフルーツの断面図を楽しんでみてはいかがでしょうか? Pages: 1 2 この記事を書いた人 LOVEGREEN編集部 LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。 このライターの記事一覧 Share 『LOVEGREENチャンネル』の人気記事 1 葉っぱだけでもかわいい! 押し葉の作り方とアレンジアイデア 2019.04.03 #LOVEGREENチャンネル 2 香り長持ち!ローズマリーのモイストポプリを作ろう! 2017.11.04 #LOVEGREENチャンネル 3 100均のハンダゴテでシンプル雑貨を簡単リメイクDIY! 2018.08.06 #LOVEGREENチャンネル 4 冷凍できてそのまま食べられる!おすすめフルーツと冷凍法! 2017.03.30 #LOVEGREENチャンネル 5 プロが教える!吸水スポンジの使い方・生け方・管理方法。 2019.12.04 #LOVEGREENチャンネル 6 油汚れにオススメ! 「ローズマリー」で作るプリン洗剤 2018.12.09 #LOVEGREENチャンネル 7 不器用さんでもできるユーカリリースの作り方 2017.11.05 #LOVEGREENチャンネル 8 プラバンで簡単DIY!「プランツタグ」を作ってみよう 2017.10.16 #LOVEGREENチャンネル 9 2025年1月7日は七草の日! 七草粥の作り方をご紹介 2020.08.03 #LOVEGREENチャンネル 10 電子レンジで簡単!りんごの皮でポプリを作ろう 2017.10.13 #LOVEGREENチャンネル Show More 4月3日の花言葉 アジアンタム アジアンタムは、世界の温帯~亜熱帯に分布し、その数は200種を超えます。繊細でシャワシャワとした薄くて小さい葉が特徴的で、おしゃれな観葉植物としても大変人気があります。日本の温暖な地域に自生しているアジアンタムの仲間(ホウライシダ)は、0℃程度まで耐えることができますが、一般的に観葉植物として流通しているアジアンタムは、寒さに弱いため10℃を下回るときは室内の明るい場所で管理します。春から秋にかけては屋外で育てることができますが、直射日光に当たると葉焼けを起こすので半日陰~日陰になるような場所に置きましょう。アジアンタムの花言葉「天真爛漫」「繊細」は、繊細で可愛らしい葉をたくさん茂らせる姿からつけられたと言われています。 Read More #植物図鑑 検索 草花 芝・グラス 球根 ハーブ 庭木 果樹 野菜 ヤシ・ソテツ類 オージープランツ 観葉植物 多肉植物 サボテン 食虫植物 シダ・コケ ラン ティランジア 熱帯植物 水生植物 メールアドレスとパスワードだけで登録完了 会員登録画面へ進む LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー! 4.2万 12万 7.3千 5.5千 LOVEGREENチャンネルの人気記事ランキング 1 葉っぱだけでもかわいい! 押し葉の作り方とアレンジアイデア Updated /2019.04.03 2 香り長持ち!ローズマリーのモイストポプリを作ろう! Updated /2017.11.04 3 100均のハンダゴテでシンプル雑貨を簡単リメイクDIY! Updated /2018.08.06 4 冷凍できてそのまま食べられる!おすすめフルーツと冷凍法! Updated /2017.03.30 LOVEGREENの新着記事 桜の押し花の作り方|色を残してきれいに仕上げるコツ Updated /2025.04.02 誰でも買える園芸問屋!? 300坪の倉庫で園芸グッズの宝探… Updated /2025.04.01 大島桜(オオシマザクラ)|いろんな桜を楽しもう Updated /2025.03.26 4月の庭で楽しめる花や花木とやっておきたい春の庭仕事 Updated /2025.03.25 TOP