記事カテゴリ

Special

バーベナ・ラナイ’ヴィンテージウォッカ’|春から秋まで咲く花

バーベナ・ラナイ’ヴィンテージウォッカ’

トゥデイズプランツ、今回ご紹介するのは「バーベナ・ラナイ’ヴィンテージウォッカ’」。春から秋まで長い間花を咲かせる非耐寒性多年草(一年草)です。

バーベナ ラナイ ヴィンテージウォッカ 育て方 特徴 花言葉

バーベナ・ラナイ’ヴィンテージウォッカ’は、生育旺盛で3月~10月頃まで大輪の花を次々と咲かせます。花は、小さな花が集まって5cmくらいの丸い形のひとつの花になっています。

ラナイシリーズは華やかで個性的な花色が特徴的ですが、このヴィンテージウォッカはアンティーク系の何とも言えない優しい色合いが魅力的です。草丈は25~35cmくらいで、横にも上にも広がってこんもりとバランスよく育ちます。

 

バーベナ ラナイ ヴィンテージウォッカ 育て方 特徴 花言葉

バーベナには多年草(宿根草)と一年草がありますが、ラナイシリーズは寒さに強くない多年草(一年草)タイプです。

暑さに強いので特別な夏越し対策は不要ですが、水切れしないように朝または夕方以降の涼しい時間帯にしっかり水やりします。寒さには弱いので暖地以外では屋外での越冬が難しく、一年草扱いされていることが多いです。暖地では越冬可能なため、周年グランドカバーとしても使えます。

日当たりと風通しの良い場所で育てます。過湿を嫌い乾燥気味を好みますが、水切れすると枯れてしまうので、土が乾いたら株元にたっぷり水やりしましょう。ピンチを繰り返すと秋まで長い間花を楽しめます。花期が長いので、元肥を混ぜ込んで植え付け、ピンチするごとに追肥すると状態良く育ちます。うどんこ病に強い耐性がある優れものです。

 

バーベナ ラナイ ヴィンテージウォッカ 育て方 特徴 花言葉 寄せ植え

寄せ植えを作る時は、まず絶対使いたいメインの花を決めて、脇役を選んでいきます。

先日、バーベナ・ラナイ’ヴィンテージウォッカ’を園芸店でみつけて一目ぼれし、これをメインにして寄せ植えを作りたいと思いました。次に選んだのはピティロディア’フェアリーピンク’。ラムズイヤーに似た質感のシルバー色のオーストラリアンプランツです。3つ目には、ピンク色の小さな米粒のような花がつくライスフラワー。これもオーストラリアンプランツです。その他には、シンバラリア、グレコマ、ヘーベ、コクリュウなどのカラーリーフを合わせています。

 

バーベナ ラナイ ヴィンテージウォッカ 育て方 特徴 花言葉 寄せ植え

バーベナ・ラナイ’ヴィンテージウォッカ’のくすんだピンクとクリームの美しい花色を活かして、水色のブリキの器を合わせてアンティーク風の寄せ植えに仕上げました。暖かい日差しの中、それぞれがどんどんボリュームアップして、寄せ植え全体のフォルムがどんな風に変わっていくのが楽しみです。

 

▼バーベナの育て方はこちら

▼バーベナの花言葉はこちら

 

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

多年草・宿根草の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP