春の寄せ植え! 組み合わせのコツをつかんでセンスアップした寄せ植えを作ろう

アバター画像

戸松敦子

このライターの記事一覧

公開日 :

梅雨前頃まで楽しめる寄せ植えの作り方を、苗を組み合わせる時のコツや、作成後の管理ポイントを含めてご紹介します。センスアップするための寄せ植えのコツをつかんで、季節ごとの寄せ植えを楽しみましょう!

目次

春の寄せ植え 苗の組み合わせ

春の寄せ植え 苗選びのポイント

春の寄せ植え 準備するもの

春の寄せ植え 作り方

春の寄せ植え 作成後の管理方法

春の寄せ植え 苗の組み合わせ

今回は、野に咲く花を集めたようなナチュラルな雰囲気をイメージしてセレクトしました。  左から時計回りに、バーベナ(白紫)、ブラキカム(白黄)、スカビオサ(青紫)、ルピナス(ピンク)、ワスレナグサ(青)

春の寄せ植えに使う苗として、野に咲く花を集めたようなナチュラルな雰囲気をイメージしてセレクトしました。

左上から時計回りに、バーベナ(白紫)、ブラキカム(白黄)、スカビオサ(青紫)、ルピナス(ピンク)、ワスレナグサ(青)

これは、カラーリーフのラミウム。  花苗5つとカラーリーフ1つを組み合わせます。

これは、カラーリーフのラミウムです。花苗5つとカラーリーフ1つを組み合わせます。

目次に戻る≫

春の寄せ植え 苗選びのポイント

寄せ植えする苗を選ぶ時のポイントをお話しします。  まず、好きな環境が似ている植物を合わせることが基本です。(日あたり、水かげんなど)  それをふまえて、メインの花苗を選びます。→今回はルピナス(ピンク)  そして、寄せ植え全体のバランスを保ちながらも、花の形や葉の形、質感が異なる苗を合わせていきます。  さらに、背の高いものを入れて高低差を出したり、カラーリーフを合わせて寄せ植えにアクセントをつけることが大切です。

寄せ植えを作る時の苗選びのポイントをお話しします。

まず、好きな環境が似ている植物を合わせることが基本です。(日あたり、水かげんなど)

それをふまえて、メインの花苗を選びます。→今回はルピナス(ピンク)

そして、寄せ植え全体のバランスを保ちながらも、花の形や葉の形、質感が異なる苗を合わせていきます。

さらに、背の高いものを入れて高低差を出したり、カラーリーフを合わせて寄せ植えにアクセントをつけることが大切です。

目次に戻る≫

春の寄せ植え 準備するもの

お好みの鉢(今回の器は直系約27㎝)、肥料入り培養土、苗6ポット、不織布、ハサミなど

お好みの鉢(今回の器はアイアン製でココヤシファイバーがセットされています。直系約27㎝)、肥料入り培養土、苗6ポット、不織布、ハサミ、土入れなどを準備します。

寄せ植えに使う鉢やプランター選びはとても重要です。植える植物と合うかどうかはもちろんですが、置く場所の背景や床の色、質感をよく思い浮かべながら選びましょう。

目次に戻る≫

春の寄せ植え 作り方

器に不織布を敷いて、鉢の1/3くらいの高さまで培養土を入れます。  (今回は不織布を敷きました。不織布を敷くとココヤシファイバーの風化を防ぎ、次の植え替えがしやすくなるなどの利点があります。不織布無しでも作ることができます。)

器に不織布を敷いて、鉢の1/3くらいの高さまで培養土を入れます。

(今回は不織布を敷きました。不織布を敷くとココヤシファイバーの風化を防ぎ、次の植え替えがしやすくなるなどの利点があります。不織布無しでも作ることができます。)

苗の配置を決めてから、苗をポットからはずして根を少しくずしながら植え付けます。植物が今美しく見える向きや、今後生長して伸びていく方向を考えながら植えていきましょう。  ※苗がぐらつかないように、苗と苗の隙間にしっかりと土を入れます。

苗の配置を決めてから、苗をポットからはずして根を少しくずしながら植え付けます。植物が今美しく見える向きや、今後生長して伸びていく方向を考えながら植えていきましょう。

※苗がぐらつかないように、苗と苗の隙間にしっかりと土を入れます。

あまった不織布を鉢の淵から1cmくらい残してカットします。  底から流れ出るくらい水をあげて、日当たりで風通しが良い場所に飾ります。

あまった不織布を鉢の淵から1cmくらい残してカットします。

底から流れ出るくらい水をあげて、日当たりと風通しが良い場所に飾ります。

目次に戻る≫

春の寄せ植え 作成後の管理方法

日が良く当たる風通しの良い場所に置き、土が乾いたら根元からたっぷりお水をあげます。枯れてしまった花や葉は取り除きましょう。  ひとつの苗だけが生長しすぎて美しくなくなった場合は切り戻してバランスをとります。切り戻しとともに追肥をすると次の花が咲きやすくなります。  春の寄せ植えはぐんぐん生長して次々に花が咲き、日々姿を変えるのでとても楽しめます。雨の日以外は毎日お水をあげます。  上手に育てれば3月から梅雨前頃まで美しい状態で楽しめます。ワスレナグサなどの一年草が枯れてしまったり、部分的に美しくなくなってしまった時は、寄せ植えの植え替えをして綺麗な状態に復活させましょう。

日がよく当たる風通しのよい場所に置き、土が乾いたら根元からたっぷり水やりします。枯れてしまった花や葉は取り除きましょう。

ひとつの苗だけが生長しすぎて美しくなくなった場合は、切り戻してバランスをとります。切り戻しとともに追肥をすると次の花が咲きやすくなります。

春の寄せ植えはぐんぐん生長して次々に花が咲き、日々姿を変えるのでとても楽しめます。雨の日以外は毎日水やりしましょう。

上手に育てれば3月から梅雨前頃まで美しい状態で楽しめます。ワスレナグサなどの一年草が枯れてしまったり、部分的に美しくなくなってしまった時は、寄せ植えの植え替えをして綺麗な状態に復活させましょう。

目次に戻る≫

▼編集部のおすすめ

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「春の寄せ植え! 組み合わせのコツをつかんでセンスアップした寄せ植えを作ろう」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
戸松敦子

グリーンアドバイザー、ハンギングバスケットマスター、野菜ソムリエ、家庭菜園検定2級。園芸業界で植物全般を幅広く学び経験してきました。LOVEGREEN編集部では主に寄せ植えやリース作り、ボタニカルピープルなどの取材を担当。人が植物と心地良く暮らし、その幸せの連鎖が世界中に広がっていくことを願います。趣味はママさんサッカー。都大会優勝を目指して日々練習しています。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス