記事カテゴリ

Special

コバルトセージ | 耐寒性があり毎年青い花が咲く宿根草

コバルトセージ

トゥデイズプランツ、今回ご紹介するのは「コバルトセージ」。セージの一種で、コバルトブルーの美しい花を夏の終わりから秋にかけて咲かせる宿根草です。丈夫で育てやすく、環境が合うと植えっぱなしで毎年花が楽しめます。

コバルトセージ 特徴 育て方

先日、何種類もハーブが植えられている公園でコバルトセージを見かけたのですが、美しい小さな青い花をたくさん咲かせている姿に魅了されました。足を止めて眺めている方もたくさんいましたよ。

草丈は80cmほどで株が大きいのですが、花のひとつひとつが小さく、葉が細葉で茎も細いため、とても繊細で上品な雰囲気です。

 

コバルトセージ 特徴 育て方

剪定しないでそのままにしておくと、草丈1mにもなるくらいよく茎が伸びます。茎が細く雨風で倒れやすいので、できれば6月~8月に何回か摘芯を行い、背が高くなってきたら支柱を立てるといいですね。摘芯をすると、コンパクトに育てられるとともに、脇芽が増えて花数が多くなります。

コバルトセージは耐寒性があるため、屋外で冬越しすることができます。花が終わったら株元でばっさりと切り戻しましょう。冬場は地上部分が無くなりますが、根は生きているので春になると株元から芽吹きます。地植えの場合は自然の雨水で水やりが足りますが、鉢植えの場合は、冬越し中の地上部が無いときも土が乾いていたら水やりしましょう。

 

コバルトセージ 特徴 育て方

コバルトセージを増やしたいときは、株分けと挿し木を行います。株分けの適期は春か秋、挿し木の適期は5月~6月頃です。こぼれ種で増えることもあります。

寒さに強いハーブは、特別な冬越し対策を行わなくても屋外で越冬して春になると再び芽吹きます。小さな芽が出てきたのを発見するときはとてもワクワクしますよ。コバルトセージの苗はお店ではあまり見かけませんが、最近はネットショップなどでも購入できるので便利ですね。ぜひ探してみてください。

 

▼コバルトセージの育て方

 

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

多年草・宿根草の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP