連載漫画【ドーロベアと植物屋のおじさん】第1話 更新 2020.12.25 公開 2020.12.25 LOVEGREEN編集部 # 特集 # ドーロベア # ドーロベアと植物屋のおじさん # 漫画 # 熊童子 # 多肉植物 TikTokをはじめ、各SNSで「可愛すぎる!」と話題沸騰の多肉植物・熊童子の精霊、ドーロベアの連載漫画がスタート。ドーロベアと植物屋のおじさんの心温まる物語をお届けします。 \漫画の続きをチェックしよう!/ 続きを読む Pages: 1 2 この記事を書いた人 LOVEGREEN編集部 LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。 このライターの記事一覧 Share 記事カテゴリー 花と暮らす 誕生花・花言葉 家庭菜園・ハーブ ガーデニング 庭木・シンボルツリー 害虫・病気 観葉植物 多肉植物・サボテン 寄せ植え 料理・レシピ 多年草・宿根草 外構・エクステリア 『特集』の人気記事 1 始めよう! 家庭菜園|夏野菜の育て方のコツ 2025.04.25 #特集 2 ペチュニアを長く楽しむコツ|花がら摘み、切り戻し、肥料のポイント 2022.01.25 #特集 3 ムーミンと自然~ガーデナーに通ずる世界観~|前編 2025.04.30 #特集 4 ムーミンと自然~ガーデナーに通ずる世界観~|後編 2025.04.30 #特集 5 グランドカバーになる植物を使った「土留め」で、土砂の流出対策をおしゃれにしてみよう! 2019.07.06 #特集 6 【5月~6月でもまだ間に合う】キュウリの植え付けと病害虫対策! 2022.05.19 #特集 7 自家栽培のミニトマト、実を土に植えたら発芽する・・? 2017.05.05 #特集 8 夏の植物!食虫植物のきほんの育て方 2018.06.10 #特集 9 はじめての草木染め|自宅で簡単!ヒメジョオンでやってみた 2024.07.23 #特集 10 見た目と軽さのギャップに驚き!「TERRANIAS バルーン」の鉢 2020.04.30 #特集 Show More 5月11日の花言葉 ナスタチウム(キンレンカ) 初夏から初冬にかけて花が咲くナスタチウム(キンレンカ)。5枚の花びらをもち、長い花柄に1輪ずつ咲きます。花色はオレンジ、黄色、赤、アプリコットなどがあります。葉は鋭角な部分が全くない、丸いフォルムが特徴的です。この葉が蓮に似ていることから、蓮の漢字を使い金蓮花(キンレンカ)との別名がついています。ペルーで発見されたこの植物ですが、日本に輸入されたのは江戸時代。以来観賞用として親しまれてきましたが、近年は食用としても人気が高まり、葉や花、実などが食せるエディブルフラワーとして重宝されています。その名は、ラテン語のnasi(鼻)とtortium(ゆがむ)からつけられたそうですが、エディブルフラワーとして食べると、花や葉にピリッとした辛味がある事が由来と言われています。ナスタチウム(キンレンカ)の花言葉「勝利」「愛国心」は、この花が古くから勝利の象徴とされてきたことからイメージしてつけられたそうです。 Read More #植物図鑑 検索 草花 芝・グラス 球根 ハーブ 庭木 果樹 野菜 ヤシ・ソテツ類 オージープランツ 観葉植物 多肉植物 サボテン 食虫植物 シダ・コケ ラン ティランジア 熱帯植物 水生植物 メールアドレスとパスワードだけで登録完了 会員登録画面へ進む LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー! 4.2万 12万 7.3千 5.5千 特集の人気記事ランキング 1 始めよう! 家庭菜園|夏野菜の育て方のコツ Updated /2025.04.25 2 ペチュニアを長く楽しむコツ|花がら摘み、切り戻し、肥料のポイント Updated /2022.01.25 3 ムーミンと自然~ガーデナーに通ずる世界観~|前編 Updated /2025.04.30 4 ムーミンと自然~ガーデナーに通ずる世界観~|後編 Updated /2025.04.30 LOVEGREENの新着記事 「ムーミン」の愛ある暮らしをヒントに|お庭に木を植える… Updated /2025.05.04 【新連載】アヤパンの花占い5月|あなたはどの花が好き? Updated /2025.05.01 ムーミンと自然~ガーデナーに通ずる世界観~|後編 Updated /2025.04.30 ムーミンと自然~ガーデナーに通ずる世界観~|前編 Updated /2025.04.30 TOP