アジュガのちょっと変わった増やし方、葉挿しをご紹介 アジュガは日陰の庭のグランドカバーとしても人気の花もかわいい常緑多年草。アジュガの増やし方で一般的なのは株分… 金子三保子 2019.06.02 DIY・ガーデニング
初夏に咲く一年草、宿根草をご紹介~garden note 冷房も暖房もいらない初夏。花壇の草花が一番の見ごろを迎える季節です。今回は初夏に咲く一年草、宿根草の花やつぼ… 金子三保子 2019.05.28 DIY・ガーデニング
かわいい壺型!ヴィオルナ系クレマチス クレマチスは系統によって、花の形、開花時期、剪定方法が違います。加えて、ツル性が多いですが、木立性のものもあ… 金子三保子 2019.05.06 DIY・ガーデニング
ワスレナグサ似の野草 | キュウリグサ~garden note 今回は4月に咲くワスレナグサに似た野草、キュウリグサをご紹介します。 キュウリグサはワスレナグサそっくりの見… 金子三保子 2019.04.22 DIY・ガーデニング
日陰の庭のグランドカバー!ユキノシタ(雪の下) 今回は広いスペースから隙間のスペースまで、植えっぱなしで世話要らずで育つ、日陰のグランドカバーとしておすすめ… 金子三保子 2019.04.21 DIY・ガーデニング
ワスレナグサ、キュウリグサ、タチイヌノフグリで小さなアレンジ! 春はかわいい雑草の花がたくさん咲く時期ですね。 今回は我が家で咲く雑草の花とワスレナグサで小さなアレンジを作… 金子三保子 2019.03.28 花と暮らす
3月に咲く一年草、宿根草をご紹介~garden note 日ごとに気温が緩みだす3月。冬場は茶色い土が見えていた花壇もいつのまにか緑色に。花壇の草花もそろそろ目覚めの… 金子三保子 2019.03.22 DIY・ガーデニング
食用にも鑑賞用にも!カラフルリーフ、スイスチャード スイスチャードはほうれん草と同じ、アカザ科の多年草(1・2年草として分類されていることもあります)。最近は、… 金子三保子 2019.01.25 DIY・ガーデニング
育てた花を生けよう!春から初夏(3月、4月、5月)に花が咲く、切り花でも楽しめる草花12種をご紹介 私が園芸に夢中になったのは「育てた花で小さなアレンジが作れたらいいな」と思ったのがきっかけ。やり始めたら見事… 金子三保子 2019.01.15 DIY・ガーデニング
四季咲き、アニソドンテア・マルバストロイデスの生長記録 取材先の園芸店で出会ったムクゲやフヨウを小さくしたような草花、アニソドンテア・マルバストロイデス。透明感のあ… 金子三保子 2019.01.06 DIY・ガーデニング