6月16日の誕生花と花言葉|ベロニカ
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
6月16日の誕生花は「ベロニカ」です。「ベロニカ」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!
6月16日の誕生花と花言葉
6月16日の誕生花は「ベロニカ」
「ベロニカ」の花言葉は「忠実」「名誉」
ベロニカについて
科・属 | オオバコ科・ベロニカ属 |
和名 | ベロニカ |
英名 | Speedwell |
学名 | Veronica |
原産地 | 北半球に広く分布 |
開花期 | 4月~11月 |
ベロニカの特徴
ベロニカは、世界中で300種、日本にも約20種が自生しています。縦にすっきり伸びた花穂とシンプルで小ぶりな花が特長で、花壇や寄せ植えに縦方向のアクセントを加える花として欠かせない存在です。暑さ寒さに強いので入門種としてうってつけ。庭植えの場合、根がしっかり張った夏以降は水やりも要りません。海岸に自生することから塩害に強いのも特長です。
ベロニカの種類
花の色は紫と青を中心に、白、ピンクなど豊富。品種が多いため春咲き、秋咲きの区別だけでなく1年草、多年草、落葉性、常緑性と様々なバリエーションがあります。
ベロニカは葉も見どころ。「リース」はチョコレート色になる紅葉の美しさで人気の品種です。 気品のある青い花穂がすっと伸びる「ロイヤルキャンドル」は人気種。匍匐性で花のつき方もまったく違う「オックスフォードブルー」はまったく別の植物に思うほどですが、実はベロニカの1品種です。「ベロニカ・オルナタ」は銀白色の葉が特徴。寄せ植えや花壇で引締め役として重宝します。
ベロニカの花の時期
ベロニカの花の時期は春と夏に大別されます。人気種「オックスフォードブルー」は春咲き。日本産で青紫の花をつける「トウテイラン」は秋咲きです。80cmほどになる大型種「ロンギフォリア」は夏咲きです。ロンギフォリアに限らず、ベロニカは大型になるものが少なくありません。販売されている苗には矮小化剤が施されており、薬の効果が切れた翌年、急に丈が伸びて驚くことも。 春咲き、秋咲きの他、夏咲きもあるベロニカですが、意外にも春から秋までずっと咲き続ける品種はありませんでした。兵庫県の西宮市植物生産研究センターは、従来種と夏咲きの「トウテイラン」をかけ合せることで春~秋咲きを実現しようとしました。同じオオバコ科でありながら結実しないという問題を、試験管による無菌培養という手法で乗り越え、生み出された新品種が「ゆめむらさき」です。阪神淡路大震災を乗り越え、花を咲かせ続けて欲しいというメッセージも込められています。
間違いやすい「トラノオ」
ベロニカの和名は「ルリトラノオ」。最もポピュラーな紫色の花と、花穂がトラの尾に似ていることから名づけられました。「トラノオ」の名を持つ植物はオオバコ科のベロニカ以外にもいくつかあります。観葉植物の「サンスベリア」は葉の形からトラノオと呼ばれます。シソ科の「ハナトラノオ(ヒソステギア)」は名前だけでなく花の姿までベロニカそっくり。丈夫な点もよく似ています。この他、サクラソウ科、タデ科、リュウゼツラン科にもトラノオの名がつく植物があります。
ベロニカの花
ベロニカは、ゴマノハグサ科クガタソウ属の植物の総称で、スマートな草姿と紫やピンク、青といった爽やかな花色が魅力の花です。イングリッシュガーデンの定番の花で、ボーダーガーデンにもよく使われます。
▼ベロニカの育て方など詳しい情報はこちら
▼ベロニカの関連記事
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「6月16日の誕生花と花言葉|ベロニカ」の記事をみんなにも教えてあげよう♪