金のなる木(カネノナルキ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

金のなる木(カネノナルキ)の花言葉や種類、特徴をご紹介!金のなる木(カネノナルキ)は、ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物。縁起の良い植物として、新築祝いなどのギフトにも用いられます。

 

金のなる木(カネノナルキ)の花言葉

金のなる木の花言葉は、「幸運を招く」「一攫千金」「富」。

 

金のなる木(カネノナルキ)について

科・属 ベンケイソウ科・クラッスラ属
和名 縁紅弁慶(フチベニベンケイ)
英名 Money tree
学名 Crassula ovata
原産地 南アフリカ
開花期 11月~2月

 

金のなる木(カネノナルキ)の特徴

金のなる木は南アフリカ原産の多肉植物で、多肉質の葉や茎にたっぷり水分を蓄えて低い木のように育ちます。強健で育てやすく、挿し木や挿し葉で簡単に増やすことができます。大株になると、星形の小さな花(白やピンク色)が密集して咲きます。

金のなる木という名は、丸い葉がまるで硬貨のように見えることから付けられました。金のなる木やカゲツ(花月)という名で出回っていますが、和名では縁紅弁慶(フチベニベンケイ)と呼ばれます。株が小さいうちに5円玉の穴に新芽を通しておき、枝にお金が実ったように生長している姿を見たことがある方も多いと思います。そんなことから、成金草(なりきんそう)とも呼ばれます。葉は緑色、斑入り、葉が細い品種もあります。

金のなる木は乾燥に強いのですが、過湿が苦手なので根腐れすることがあります。風通しが良い場所に置きましょう。明るい日陰でも育ちますが、なるべく日当たりが良い方が元気な株に育ちます。斑入り品種は葉焼けしやすいので、夏は半日陰になるような場所が好ましいです。寒さに弱いので3℃以下になる時は室内に取り込み、霜に当たらないようにします。

花言葉「幸運を招く」「一攫千金」「富」は、硬貨みたいに丸い葉を持ち、金のなる木と呼ばれ、縁起の良い植物とされていることからイメージしてつけられたと言われています。

 

金のなる木(カネノナルキ)の種類

花月

最もポピュラーな品種。葉は深緑色。葉の縁に赤の斑が入ります。(赤の斑が入らない変種もあります。)

桜花月

花月の矮性品種。大株にならなくても花が咲きやすい品種です。花色はピンク。

黄金花月

葉に黄色の斑が入る品種。春から夏は、葉はほぼ緑色になります。

花月錦

葉に白い斑が入る品種。

ゴーラム(宇宙の木)

葉が棒状でつやつやしていて、先端が指で押したようにへこんでいます。

 

▼ゴーラム(宇宙の木)の育て方はこちら

 

▼金のなる木(カネノナルキ)の育て方はこちら

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「金のなる木(カネノナルキ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス