ルドベキア・タカオとは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- ルドベキア・タカオ
- 学名
Rudbeckia triloba ‘Takao’
- 英名
- Brown-eyed Susan
- 和名
- ミツバオオハンゴンソウ
- 別名・流通名
- ルドベキア・トリロバ、ルドベキア トリロバ・タカオ
- 科名
- キク科
- 属名
- ルドベキア属
- 原産地
- 北アメリカ
ルドベキア・タカオの特徴
ルドベキア・タカオはルドベキア・トリロバの園芸品種で、夏から秋に無数の黄色い花が開花する多年草です。その見た目からBrown-eyed Susanという英名があります。多年草の中では短命な部類のため二年草とされることもありますが、こぼれ種で増えていくほど繁殖力は旺盛です。
ルドベキアの中でも分枝性に優れ、小輪の花が無数に開花し、真夏も休みなく咲き続けます。花は小輪ですが高性なので、大株になると存在感があります。こぼれ種でも増えていくので、親株がどれなのかがわからなくなるほどです。
真夏も休みなく咲き続け、強い日差しでも葉焼けすることがないため、温暖地の夏の庭にもうってつけの草花です。
ルドベキア・タカオの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
---|---|
草丈・樹高 | 50~150cm |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
花色 | 黄色 |
開花時期 | 7月~10月 |
ルドベキア・タカオの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え付け | ||||||||||||
開花 |
ルドベキア・タカオの栽培環境
日当たり・置き場所
日当たりと風通しの良い場所で管理します。鉢植えでも地植えでも栽培することができます。
用土
水はけが良い土を好みます。一般的な草花が育っている場所ならすぐに植え付け可能です。
鉢植えは、草花用の培養土で問題なく育ちます。
ルドベキア・タカオの育て方のポイント
水やり
地植えは、根付いてからは特に水やりの必要はありません。夏期など乾燥が続いた時にはたっぷりと与えるようにしましょう。
鉢植えは、鉢の表面の土が乾いたら、たっぷりと水やりを行います。
肥料
自然の循環ができている土ならば、特に与えなくても毎年開花します。
花付きが悪いようならば、春か秋に緩効性肥料もしくは有機質肥料(園芸用として市販されている固形の油粕など)を与えましょう。
病害虫
ハモグリバエ:ハモグリバエ(エカキムシ)は、ハエの幼虫です。成虫の体長は1~2mmのハエで、卵はさらに小さく、葉肉に産卵します。幼虫は葉の中に潜り込み内部を食い進んでいきます。春は4月くらいから秋の11月くらいまで長期間にわたり発生します。食害を発見した葉は、早めに取り去りましょう。
ルドベキア・タカオの詳しい育て方
選び方
葉に傷みがなくきれいな色で、株元がぐらついていないしっかりとした苗を選びましょう。
種まき
こぼれ種でも繁殖するほど発芽は容易で、春と秋が種まきの適時です。ポットにまいて良い芽の残して育苗すると移植の手間が省けるため手軽です。
植え付け
春と秋が植え付け適時です。日当たりと水はけの良い場所を選んで植え付けましょう。
ルドベキア・タカオは繁殖力が旺盛です。環境に合うとこぼれ種で広がるので、隣の植物との間隔は広めに取りましょう。
剪定・切り戻し
背丈が高くなりすぎたら切り戻しをして株を仕立て直すことができます。大幅な切り戻しは初夏までに済ませましょう。
植え替え・鉢替え
春が植え替え時です。鉢植えは1~2年に一回、一回り大きな鉢に植え替えましょう。
花
7月~10月の間、休みなく開花し続けます。こぼれ種で容易に繁殖するため、増やしたくない場合は終わった花は定期的に摘み取りましょう。
収穫
花は黄色い舌状花と茶色の筒状花で構成されています。黄色い花びらが落ちると、中心部分の筒状花が膨らみ、中に種ができます。種を収穫したい場合は、花がらを摘まないようにしましょう。
切り花やドライフラワーになります。ドライフラワーは黄色い花弁がついた状態と花弁が落ちた状態の2通りの楽しみ方があります。花びらつきのドライフラワーにしたい場合は、花びらが開いたらすぐに収穫すると美しいドライフラワーになります。
冬越し
晩秋に株元付近で剪定します。冬は地上部分はなくなりますが、春になると株元から芽吹きが始まります。
鉢植え栽培は完全に水を切ると枯れてしまうため、鉢の上の土が乾いたら水やりを続けましょう。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
株分けか種まきで増やすことができます。こぼれ種でも増えていきます。