記事カテゴリ

Special

恰好良い草をずっとそばに|craft waku 杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”

植物と雑貨店「千日草」の竹原千景さんが「愛着をもって長く使ってもらえる」さまざまな作り手さんとその作品を紹介していく千日草便り。素敵な品たちが登場しますよ。

千日草便り その①

craft waku 杉山健一さんの
‟押し草の木製フレーム”

千日草が一番最初にご紹介するのは、三重県津市にアトリエを構える木工作家「craft waku(クラフトワク)」杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”。

こちらの木のフレーム、主役はなんと‟草”なんです。

植物と雑貨店「千日草」がおすすめする、craft WAKU 杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”

制作するにあたり、まずは杉山さんが格好の良い草を探しにいきます。その草は、普段普通に生えている、私たちの身近にある、特に特別でもなんでもないもの。そんな草を主役にしています。

そして草を収穫したら、次は押します。新聞紙と新聞紙の間に挟み、1年くらい押します。

 

植物と雑貨店「千日草」がおすすめする、craft WAKU 杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”

押しが終わると、スケッチブックに移動です。いつどこで収穫したか付箋付きで保管します。

ここからは木製のフレーム製作です。

 

植物と雑貨店「千日草」がおすすめする、craft WAKU 杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”

「この子(草)にしよう!」と決めてから、フレームの木の種類や大きさを決めて製作します。

 

植物と雑貨店「千日草」がおすすめする、craft WAKU 杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”

慎重にバランスをみながら、押し草をそっと台紙にのせて。格好良い草がさらに輝くようにーー。

 

植物と雑貨店「千日草」がおすすめする、craft WAKU 杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”

フレームの強度を高める『契り(ちぎり)』もしっかり。手の込んだ作品です。

 

植物と雑貨店「千日草」がおすすめする、craft WAKU 杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”

完成品には、草の名前、場所、採集日が記されていてまるで標本のよう。

 

植物と雑貨店「千日草」がおすすめする、craft WAKU 杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”

なんと、フレームの裏には乾燥剤も……。杉山さんのお人柄そのもの、思いやりが伝わります。

 

植物と雑貨店「千日草」がおすすめする、craft WAKU 杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”

千日草で開催した「木を感じる企画展」。いろんな子(草)の押し草の木製フレームたち

ひとつとして同じものは無く、大きさもバラバラ。縦長もあれば正方形もあり、小さいものから大きいものまで……。

 

植物と雑貨店「千日草」がおすすめする、craft WAKU 杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”

壁に掛けられない方には、置くのもおすすめ。

実は、杉山さんとの出会いはInstagramの繋がりから。

「なんて素敵なの!」と思い、私からお声を掛けさせていただきました。

今回取材させていただいた際、杉山さん愛猫の「もくめちゃん」がとても可愛く……。

 

植物と雑貨店「千日草」がおすすめする、craft WAKU 杉山健一さんの‟押し草の木製フレーム”

癒されて帰った千日草なのでした。

そんな貴重な押し草の木製フレーム。千日草オンラインストアで少量ですが販売させていただきます。皆さんのお気に入りが見つかりますように。

千日草オンラインストアはこちらから


 

 

 

 

 


千日草/竹原千景さん

自然や植物をモチーフにしたアイテムを選りすぐる植物と雑貨店「千日草」店主。「愛着をもって長く使ってもらえるものを」と、さまざまな作り手さんとその作品を揃える。現在は無店舗でオンラインでの販売を行う。三重県在住。
HP:https://sennichisou.com/
instagram:@sennichi_sou 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

連載の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP